さすらいの五目釣り師が送る千葉内房発・釣りのサイト

ヤリイカ【槍烏賊】釣魚料理編

柔らかく歯切れの良いヤリイカ。生はもちろん、焼いても煮ても◎

 

【おいしさ度】★★★★☆

スルメイカが「夏イカ」と呼ばれるのに対し、ヤリイカは「冬イカ」と称され、旬も冬~春先とされる。
年を越すと雌は胴の内部にぎっしりと卵を抱いているので、軽く湯通しして醤油と生姜かワサビでいただくと美味。
生のまま刺身やイカそうめんや寿司ダネにするのはもちろん、天ぷら、フライ、唐揚げ(写真中)、煮物、バター焼き、イカ飯、一夜干しなど、その他のイカ類同様の料理方法でいただける。また、ヤリイカで作ったスルメは最高級とされ、「一番スルメ」の名でも呼ばれている。

【刺身(イカそうめん)】

歯切れの良いヤリイカはイカそうめんが最高。ゲソを抜き、エンペラを取り、皮をむいて開いたら、2〜3等分してからごく細切りにし、皿に盛る。

【イカ納豆】

シンプルな刺身だけでなく、アレンジも楽しい。細切りにしたイカとキムチを和え、スライスした玉ネギ、味をつけて混ぜた納豆の上に乗せ、青ネギや海苔を散らす。豪快に混ぜていただこう。

【なめろう】

なめろうは、元々は房総半島の郷土料理で、主に青魚の身をよくたたき、味噌やネギ、シソなどの薬味野菜を混ぜてさらにたたいたもの。
イカで作ってもおいしい。イカはさばいて皮をむいた後、適当な大きさに刻み、味噌とネギとショウガを入れて、ねっとりとするまでよくたたく。薬味は好みでミョウガ、シソなどを加えても良い。

【唐揚げ】

簡単で美味しい唐揚げ。油が跳ねやすいのが難点だが、人気のメニューだ。銅は内臓をとって輪切りに、ゲソは2〜3本ずつにわけ、塩コショウで下味をつけ、片栗粉を振ってカラリと揚げる。竜田揚げにしてもおいしい(→アオリイカの竜田揚げ 参照)

【イカ飯】

駅弁でおなじみのイカ飯は、ヤリイカで作ればひと口サイズで軟らかくて食べやすい。
作り方は、軟骨と内臓を抜いたイカの胴に研いだ餅米を半分くらい詰め、入口を楊枝で閉じてから醤油、ミリン、酒、だし汁の煮汁で40分ほど弱火で煮る。
切り分けて煮汁をかけていただこう。

【トマトパスタ】

イカはトマトとの相性も抜群。刻んだニンニクを炒め、イカをさっと炒めたらトマトの水煮を足し、白ワイン、塩コショウで味を整える。ゆであげたパスタをからめて、イタリアンパセリを散らす。

【バター炒め】

簡単で美味しいバター炒め。イカは食べやすいサイズに切り、塩コショウを振っておく。フライパンにバターを溶かし、イカとさっと茹でたブロッコリーを入れて炒め、酒少々、塩気が足りなければ塩を足す。

【イカ焼き】

イカ焼きといっても、屋台で売ってるイカの丸焼きの事ではなく、大阪人のソウルフード(?)と言われる粉モノ料理の一種のイカ焼きだ。
小麦粉と塩とだしの素少々を入れて水で溶き、小さく刻んだイカを入れてしばらく寝かす。フライパンに油を敷いて流し入れ、さらに卵を割り入れる。ひっくり返したら、ひとまわり小さい鍋の底などを使って、力一杯押し付ける。何度か返して押し付け、焼けたら折って皿に盛り、ソースをかける。

↓こちらもあわせてどうぞ


日本の釣り大百科 釣魚料理大全・海水魚編

  • Facebook
  • Hatena
  • twitter
  • Google+

プロフィール

生まれ故郷近くを流れる利根川・手賀沼にはじまり、国内外の海・川・湖・沼・池・・・と、ホソのマブナから南海のジャイアント・トレバリーまでを釣り歩く「さすらいの五目釣り師」。また、生来の手作り好きが高じて、20代はログビルダー、塩作りなどの職も経験。
出版社で雑誌編集に携わった後、独立。それを機に家族とともに房総の漁師町へ移住する。釣りの楽しさ、DIY・田舎暮らし&自給自足、アウトドア、料理、保存食などの世界を紹介するライターおよび編集者。詳しくはこちらへ。

なお、当サイトの画像、テキストなど内容の無断使用はお断りいたします。ご使用希望の際は、お問い合わせください。

体験講座のご案内

釣り(海・川・湖。基本的に魚種ジャンルは何でもOKです)、投網、磯遊び、川遊び、野外料理ほか各種アウトドア体験、DIY(小屋作り、チェーンソー・工具体験など)の体験講座の講師を承ります。

詳しくはこちらをご覧ください。

You Tube「房総爆釣通信」

チャンネル登録はこちらからお願いします。

日本の釣り大百科 釣魚料理大全・海水魚編

PAGETOP
Copyright © 房総爆釣通信 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.
PAGE TOP