さすらいの五目釣り師が送る千葉内房発・釣りのサイト

魚種別魚のさばき方【イカ・タコ編】

「魚」だけではなく、イカやタコも釣りの好ターゲット。
ヌルヌルしていて扱いにくそうだけど、
骨がないので、さばき方は意外と簡単!

アオリイカ(ツツイカ系共通)のさばき方

イカはウロコや骨がないので、実は魚をさばくよりも簡単。
1. 胴と足をもって引っぱり、ワタを引き抜く。ワタとゲソは切り離し、ワタや墨を料理に使う場合は、壊さないように別にしておく
アオリイカさばき1
2. えんぺらと胴の間に指を入れて、えんぺらを引っぱって取る
アオリイカさばき2
3. 皮をむき、内部の軟骨を取り除く
アオリイカさばき3
4. 軟骨のあった部分に包丁を入れ、身を開く。1パイまるごと使う場合や、リング状に使う場合は、そのままで
アオリイカさばき4
5. ワタの残りや内側の薄皮を取り除く。この後、料理に応じた大きさに切り分ける
アオリイカさばき5

スミイカ(コウイカ系共通)のさばき方

コウイカ系のイカには、その名のとおり胴のなかに甲羅が入っているので、それを取り除きながらさばく。
1. アオリイカと同様、胴(甲羅の縁あたり)を持って、ワタをはがすように引っぱって引き抜く。
スミイカさばき1
2. 胴の内部をよく洗う。
スミイカさばき2
3. 胴の下端から甲羅を押し出すようにして、取り除く。皮が破けなかったらキッチンばさみなどで切り込みを入れて抜き出す。
スミイカさばき3
スミイカさばき4
4. えんぺらと胴の隙間に指を入れて引っ張ると、えんぺらが取れる。
スミイカさばき5
5. そのまま胴の皮をむく
スミイカさばき6
6.身に残った皮もむく。ツツイカ系のイカと違って、スミイカ系のイカは身がリング状ではなく、一枚の平面状になる。
スミイカさばき7
ワタについた墨袋にまだ墨が残っていれば、そっとワタから剥がし、中身を搾り取ってパスタなどに利用するといい。
スミイカさばき墨袋

マダコのさばき方

タコは、ゆでる前にヌメリをしっかりととるのがポイント。湯引きや生ダコの刺身にする場合は、ヌメリだけとって生で使う。
1. 頭を裏返して、内臓を取り除き、水洗いする。墨袋が壊れると真っ黒になるので、なるべく壊さないように注意する
マダコさばき1
2. 頭はもとに戻し、塩をたっぷりふってよくもんでヌメリをとり、水洗いする
マダコさばき2
3. 鍋にたっぷりと湯を沸かし、足先からゆっくり湯に入れていく
マダコさばき3
4. ゆですぎると身が硬くなってしまうし、釣れたてのタコは生でもおいしいくらいなので、サッとゆでるのがオススメ
マダコさばき4
5. 冷水にとり、ヌメリの残りがあれば洗い流す
マダコさばき5
6. ザルなどにのせ、自然に冷ます
マダコさばき6

イイダコのさばき方

基本的にはマダコの手順と同じ。数釣りすることが多いので、墨袋取りが少々面倒だが、慣れれば素早くできる。
1. 頭と胴の付け根に指を入れて、つながっている部分を切り離す
イイダコさばき1
2. 頭を半分裏返して、墨袋(銀色のような茶色のような玉状の物体)を露出させる。指先で包み込んで引きちぎるように墨袋を取り除く
イイダコさばき2
3. これが墨袋。破くと周囲が真っ黒になるのでそっと扱おう。頭を元に戻して、墨などで汚れていたら軽く洗っておく
イイダコさばき3
4. ボウルなどに入れ、塩をまぶす
イイダコさばき4
5. マダコ同様、よくもんでヌメりをとる
イイダコさばき5
6. よく水洗いして、ぬめりと塩分を洗い流す
イイダコさばき6
この後、生で食べる場合や炒める場合などはそのまま、ゆでる場合は、煮立ったお湯に入れて30秒から1分ほどゆで、水にとって冷ます(下の写真はゆでたもの)
イイダコさばき7

このページの記事は、旧・房総爆釣通信に掲載していた記事を再編集したものです。
内容によってはデータが古いものもそのまま掲載していることをご了承ください。
最新の釣行記・近況記事は、ブログ「房総爆釣日記」をご覧ください。

 

  • Facebook
  • Hatena
  • twitter
  • Google+

プロフィール

生まれ故郷近くを流れる利根川・手賀沼にはじまり、国内外の海・川・湖・沼・池・・・と、ホソのマブナから南海のジャイアント・トレバリーまでを釣り歩く「さすらいの五目釣り師」。また、生来の手作り好きが高じて、20代はログビルダー、塩作りなどの職も経験。
出版社で雑誌編集に携わった後、独立。それを機に家族とともに房総の漁師町へ移住する。釣りの楽しさ、DIY・田舎暮らし&自給自足、アウトドア、料理、保存食などの世界を紹介するライターおよび編集者。詳しくはこちらへ。

なお、当サイトの画像、テキストなど内容の無断使用はお断りいたします。ご使用希望の際は、お問い合わせください。

体験講座のご案内

釣り(海・川・湖。基本的に魚種ジャンルは何でもOKです)、投網、磯遊び、川遊び、野外料理ほか各種アウトドア体験、DIY(小屋作り、チェーンソー・工具体験など)の体験講座の講師を承ります。

詳しくはこちらをご覧ください。
*本業多忙のため、当面の間、体験講座は休止させていただきます。

You Tube「房総爆釣通信」

チャンネル登録はこちらからお願いします。

PAGETOP
Copyright © 房総爆釣通信 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.
PAGE TOP