釣り(海・川・湖。基本的に魚種・ジャンルは何でもOKです)、投網、磯遊び、川遊び、野外料理ほか各種アウトドア体験、DIY(小屋作り、チェーンソー・工具体験など)の体験講座の講師を承ります。
体験場所、内容、日程、人数、個人対象か商用イベントなのか、など、ご相談ください。
料金も内容によりお見積もりいたしますので、
お気軽に右上の問いあわせフォーム、または、メール:contact@bosobakucho.jp までお問い合わせください。
ご参加いただいた方からの感想
本日はありがとうございました。
西野さんの指導のもと、今日はとても楽しい時間を過ごせました。
正直、釣りがこれほど良いものだとは思いませんでした。
もっと早く始めておけばよかったです。
釣りは子供が成長しても一緒に楽しめるし、一人でもできますし、釣った魚をおいしく食べれば幸せですし。本もいただいてしまい、これからは趣味と胸が張れるように経験値を上げて行きたいと思います。
またサバの調理法もご丁寧に助かります。
次回も、よろしくお願いします。東京都・T様
今日は最高の釣りを体験させてもらいありがとうございました!
まわりの釣り人は静かなのに、僕たちだけバンバン釣れるという釣りの奥深さと西野さんのスゴさを垣間見た日でした。
小サバはさっそく晩ご飯にシメサバ、唐揚げ、南蛮漬けとなり、開いて干したものは明日の朝食でいただきます。
目の澄んだきれいなサバ!最高に旨かったです。
次回も楽しみにしています!
千葉県・H様
昨日は、ありがとうございました。お陰様で楽しい時間を過ごす事ができました。子供たちは、すっかり西野さんのファンになったようです。メジナは塩焼きにして、とても美味しかったです。西野さんとお知り合いになれたこと、とても嬉しく、光栄に思います。西野さんの生き方、憧れます。今後とも宜しくお願いいたします。東京都・N様(メジナ釣り体験)憧れの釣り名人・西野さんに色々と釣り方を教えていただきました!これまで海釣りに行くことはあってもなかなかうまく釣れた試しがなかったのですが、コツを教えてもらいながら竿を持つと初投から一匹目が釣れてしまい、驚きました。釣れたのは金アジやイワシ3種、海タナゴなどなど・・・。どれも普段食べることはあっても、キラッキラの釣りたて(しかも自分で釣ったもの)に出会うことがなかったのでとても新鮮でした。お昼に西野さんのお宅に伺うと、手作りのログハウスが!釣りや菜園やお米作り、DIY、そして執筆活動・・・。やりたいことにまっすぐ向き合い、実践してきた生き方に素直に感動しました。そして自分もはっぱかけられた気持ちになり、やる気が湧いてきました・・・!朝一で釣りをして、そばを食べて、ログハウス諸々に学びがあり、夕釣りに挑む・・・最高な1日でした!色々と見て体験させてもらって嬉しかったです。本当にありがとうございました。(N様のブログより抜粋)
昨日はありがとうございました。帰宅後、魚は妻が唐揚げとフライと天ぷらに調理し、家族みんなでおいしくいただきました。子供達もとても楽しめたようで、「また行きたい!」と言っておりました。長女と長男はボラが衝撃的だったようで、長男に至っては「次は俺がデッケー魚を釣るんだ!」と意気込んでおりました。ということで、次回はお刺身にできそうな少し大きめの魚を釣ってみたいです。東京都・T様(アジ・ハゼ釣り体験)
西野さんと海に出ると、釣りだけではなく、海の面白さも教えていただけます。今日は、なんだか最たるものを体験した感じでした。いつもは魚を家に持ち帰ってキッチンでさばくので、魚がいつのまにか『食材』に変わっていて、今日は魚たちのホームグラウンドで生きている魚をさばいたので『命』を食べている感じでした。目の前に浅瀬に集まってきているイワシの群れを見つけて、身動きの取りづらい砂浜や海藻の上に追い込む。それを網ですくったり、手で取ったり。イワシは身が柔らかいので、そのままその場で「手開き」できます。お腹をあけて骨を取り、潮水で洗ってイワシのお刺身の完成。弱く腐りやすい代表の魚を、その場で食べられるのはやっぱり極上です。複雑な気持ちになるけど、いつもの食事と何ら変わらないサイクル。見えてなかったものが見えただけ。それにしても、西野さんは魚すくいもめちゃ上手い。私も全力で楽しかった〜。釣りも魚とりも、やっぱり楽しい!西野さん、ご一緒させていただにありがとうございました!神奈川県・M様(イワシすくい体験)
本日はありがとうございました。スズキが大漁で大盛りあがりでしたね!もしもあの後、西野先生が本気で投網をしていたら、もっと凄いことになっていたのではないでしょうか?本当に良い思い出になりました。また、ちょくちょく参加させていただきたいと希望しております、追記)西野先生のオリジナルカレー、是非とも食べてみたいと思います。東京都・K様(投網体験)
昨日はありがとうごいました。
次は釣りも教わりたいです。それまでに、投網で魚が取れるようになっていたいと思ってます。
楽しい思い出をありがとうごいました。埼玉県・O様(投網体験)
こちらは昨日から仕事が始まり、おとといの日のことが夢の出来事のようのようにキラキラしています。
添付した写真は画質が悪いですが、鰯の料理報告です。
刺し身、南蛮、マリネにして食べました。どれも最高でした。妻はさっそく、幼稚園のママ友に自慢したそうで、
「釣り!磯遊び!投網!やりたーーい!」という声が多かったのだとか。まあ、そうでしょうね(笑)
今年は、私もぜひ投網にチャレンジしたいです。
子供たちからも「西野さんから投網の連絡あった?」とすでに何度も言われています(笑)
ということで、どんなサイズを買ったらいいか、再度アドバイスしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。東京都・I様(イワシのサビキ釣り、磯遊び体験)
再び西野さんのところへ遊びに行き、磯の面白い釣り方を教えてもらいました!そのへんにあるような木の棒+仕掛け。これを磯場の岩の隙間に入れると、不思議なくらい魚が釣れるのです!大の大人がテンション上げまくって興奮してしまうほど、釣れたときの感覚が手に伝わってくる釣り方です。見た目は、釣り竿出している人からしたらを岩場をつついて遊んでるようにしか見えないのですが、これが釣れるわ釣れるわで…魚の生態が分かってくると、道具の質ではなく色んなやり方、工夫の仕方で釣りが楽しめます。とっても面白かったです!そしてお昼は釣れたての魚、朝に摘み取らせていただいた畑のハーブやにんにく葉、そのへんの浜から摘み取った野草(ツルナ)を使ったパスタ!海の真ん前でいただきました。天然のシズル感‥‥これはもう最高!房総の浜や磯周りは見慣れない大胆な地形をしています。大昔はなんてダイナミックな活動をしていたんだ…と少しロマンを感じながらの磯遊び(笑海の向こうに目線を向けると富士山がはっきり見えました。きれいだったなぁ。夕方は、釣りたての魚をふんだんに使った御馳走でした。そして、西野さん家のカレーが美味しすぎてびっくりしました!途中、本当は何倍でも食べたいのに入らないいっぱいのお腹が恨めしくなりました。本当にお世話になりました!ありがとうございました。(N様のブログより抜粋)東京都・N様(チョイ釣り体験)
釣り・海遊び関連
DIY関連