柔らかな白身が美味のイシモチ。練り物の材料にも最適!
【おいしさ度】★★★★☆
シログチ、ニベともに軟らかな白身で、食味はニベのほうが上とされる。鮮度が落ちやすい魚なので、釣ったらクーラーボックスなどで保冷して持ち帰りたい。
旬の時季は、シログチは夏、ニベは冬とされる。
煮付け、刺身、昆布締め、塩焼きなどが一般的な料理方法で、中華料理では丸揚げを甘酢あんかけにしたものがポピュラー。
また、すり身にすると弾力が強くなる肉質なので、かまぼこや練り物の原料としても定番だ。
なお、イシモチは頭の骨の中にある耳石が魚体の大きさの割に大きく硬く、耳石を噛み砕くとかなりガリッとした食感がする。
唐揚げなどで頭ごと食べる場合は注意して除くか、あらかじめ頭を落として料理するようにしたい。
【かまぼこ】
イシモチの身は、皮を引いてからフードプロセッサーやすり鉢でペースト状にして、卵白、塩、片栗粉少々を入れて、さらに混ぜる。
弾力が出てきたら巻きすにくるんだり、板にかまぼこ型に盛ったりして、10分ほど蒸し器で蒸す。
【刺身】
ほのかな甘みとプリプリした舌触りが絶品なイシモチの刺身。とくに冬場の脂ののったものがお勧め。
昆布締め、湯霜造り、炙り(下の写真の右側)にしてもおいしい。
【寿司】
刺身でおいしいものは、もちろん寿司にしても美味。刺身、炙りともに握った酢飯の上に適当なサイズに切ったものをのせて握る(※後方は締めサバの寿司)
【カルパッチョ】
シンプルな刺身も良いが、目先を変えればおしゃれ&新たな趣。刺身同様三枚におろしてそぎ切りにして並べる。オリーブ油、酢、塩コショウ、ドライハーブなどを混ぜたドレッシングをかけ、刻みパセリなどを散らせば完成!
【天ぷら】
ふんわりしているのに弾力もあるイシモチの天ぷら。市販の天ぷら粉や卵・水・薄力粉で作った衣を漬けて、揚げるだけ。
ネタや衣はよく冷やしておくのがサクッと揚げるコツ。天つゆや塩を添えていただこう。
【唐揚げ】
クセのない白身なので、焼いても揚げても普通においしい。こちらはハーブ塩のみで味つけした唐揚げ。3枚におろして食べやすく切り、ハーブ塩をふってしばらくおいたものに片栗粉をまぶして揚げる。付け合わせは菊芋とかぼちゃの素揚げ。
【南蛮漬け】
単なる唐揚げに飽きるとよく作るのが、南蛮漬け。塩コショウをふってしばらくおいた身を唐揚げにし、南蛮酢(醤油・酢・みりん・白だし、好みで唐辛子少々)につける。千切りの紫玉ねぎやにんじん、菜花なども一緒に漬ける。
【潮汁】
型のいいものは、背骨、カマなどを使って汁物のダシにするのもおいしい。さっと熱湯をかけて血合いやウロコを除いてから、水とともに火にかける。途中アクをすくいながら、大根、長ネギ、きのこ類などの具とともに煮て、塩・醤油で味を整える。
↓こちらもあわせてどうぞ