さすらいの五目釣り師が送る千葉内房発・釣りのサイト

ゴンズイ【権瑞】釣魚料理編

毒棘があり、変わった形の珍魚だが、ゴンズイの柔らかな身は極上!

 

【おいしさ度】★★★★

ゴンズイは非常に美味な魚で、かつては市場でも多く流通していたという。しかし、毒棘の処理に手間が掛かるため、現在では房総半島や瀬戸内エリアなどの産地以外で流通することはほとんどない。よって、このゴンズイのおいしさを知っているのは、一部の釣り人だけということになる。
ゴンズイを料理する前提で持ち帰る場合は、釣り上げたらすぐにプライヤーなどで毒棘を切り落としてから冷えたクーラーボックスに収納する。臭みのもととなる内臓まで落として持ち帰れば完璧だ。また、ゴンズイは活かしたまま持ち帰って料理するほうが、味を損なわないという人もいる。体表のぬめりは塩で揉んでから洗うとよい。
淡泊でクセのない白身は、天ぷら、蒲焼き、干物、ドジョウのように柳川風にするなど、さまざまな料理方法でおいしく食べられるが、ゴンズイ料理でもっとも知られているのは味噌汁。身もおいしいが、プルプルとした皮もウマミがたっぷりだ。
なお、旬は産卵前の春~夏とされるが、寒の時期の脂がたっぷりとのったゴンズイが非常に美味。

【味噌汁】

千葉県の内房エリアでのゴンズイ料理の定番といえば、味噌汁。とくにカボチャと一緒に煮るのが定番で、かぼちゃの甘みとゴンズイから出たダシと脂がとけ合った汁は絶品。内臓と頭をとって大きい場合はぶつ切りにしたゴンズイを煮て、味噌を溶き入れるだけだ。

【干物】

開いたゴンズイを海水程度の塩水に漬け、風通しのいいところで半日ほど干す。ウマミが凝縮してプリプリ感が増し、おいしくいただける。

【天ぷら】

ヌルヌルしていておろしにくいが、三枚におろした身に軽く小麦粉をはたいてから天ぷら衣にくぐらせ、カラリと揚げる。サクサクの衣のなかのホクホクとしたゴンズイの身は、想像以上に絶品!

【蒲焼き】

ナマズの仲間のゴンズイは、蒲焼きも美味。三枚におろした身を焼き網で焼くか、フライパンで焼いた後、醤油・ミリン・酒で作ったタレをからめながらさらに焼く。丼物にするのもおススメ。

↓こちらもあわせてどうぞ


日本の釣り大百科 釣魚料理大全・海水魚編

  • Facebook
  • Hatena
  • twitter
  • Google+

プロフィール

生まれ故郷近くを流れる利根川・手賀沼にはじまり、国内外の海・川・湖・沼・池・・・と、ホソのマブナから南海のジャイアント・トレバリーまでを釣り歩く「さすらいの五目釣り師」。また、生来の手作り好きが高じて、20代はログビルダー、塩作りなどの職も経験。
出版社で雑誌編集に携わった後、独立。それを機に家族とともに房総の漁師町へ移住する。釣りの楽しさ、DIY・田舎暮らし&自給自足、アウトドア、料理、保存食などの世界を紹介するライターおよび編集者。詳しくはこちらへ。

なお、当サイトの画像、テキストなど内容の無断使用はお断りいたします。ご使用希望の際は、お問い合わせください。

体験講座のご案内

釣り(海・川・湖。基本的に魚種ジャンルは何でもOKです)、投網、磯遊び、川遊び、野外料理ほか各種アウトドア体験、DIY(小屋作り、チェーンソー・工具体験など)の体験講座の講師を承ります。

詳しくはこちらをご覧ください。

You Tube「房総爆釣通信」

チャンネル登録はこちらからお願いします。

日本の釣り大百科 釣魚料理大全・海水魚編

PAGETOP
Copyright © 房総爆釣通信 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.
PAGE TOP