さすらいの五目釣り師が送る千葉内房発・釣りのサイト

ギンガメアジ【銀紙鰺】釣りの仕掛け編

成魚は南海の大物釣り、幼魚はライトルアーの好ターゲット。

 

【釣りやすさ】★★☆☆

【釣り場とシーズン】


ギンガメアジは専門で狙うことは少ないが、ロウニンアジ狙いで釣れてくることが多い。九州~南西諸島では、岸釣りとともにチャーターボートなどで中〜大型を狙うスタイルが人気。
また、本州の都市部の港湾では、温排水口まわりを狙うチャーターボートもある。メッキサイズは、本州の堤防や河口などで釣ることができる。幼魚とはいえ引きは強烈で、ルアーアングラーには人気のあるターゲットだ。

 


中〜大型は沖釣りがメインだが、メッキサイズはサーフや港などでも釣れる。

【ボートルアー】

図は、ボートなどから50~60㎝の中型サイズを狙うときの例。
タックルは、7~8フィート前後のライトオフショアロッドに、中型スピニングリールの組み合わせが基本だ。ロッドは軽くてパワーがあり、バットがしっかりとしたもので、長時間のキャスティングでも疲れにくいものがお勧め。使用するルアーは、ポッパー、ミノープラグ、ペンシルベイトなど。大きさは11~15㎝が目安だ。あらゆる状況に対応できるよう、タイプの異なるものを各種取り揃えておくとよい。

 

【ライトゲームルアー

メッキと呼ばれる幼魚は、秋のサーフや港、河口で釣れる。小型ながら引きも強烈で、ルアーフィッシングの好敵手として人気がある。

タックルはソルト用のライトゲームロッドに、小型スピニングリールを組み合わせる。イワナやヤマメなどのトラウト用、あるいはブラックバス用ロッドでも使える。PEラインを使用する場合は、先端にナイロン6~10ポンドのリーダーを1.5mほど接続する。ルアーは5㎝前後のミノープラグが主体で、小型メタルジグやワーム+ジグヘッド、また、食いが立っているときには、トップウォータープラグも有効だ。

 



↓こちらもあわせてどうぞ


日本の釣り大百科 釣りの仕掛け講座・海水魚編

  • Facebook
  • Hatena
  • twitter
  • Google+

プロフィール

生まれ故郷近くを流れる利根川・手賀沼にはじまり、国内外の海・川・湖・沼・池・・・と、ホソのマブナから南海のジャイアント・トレバリーまでを釣り歩く「さすらいの五目釣り師」。また、生来の手作り好きが高じて、20代はログビルダー、塩作りなどの職も経験。
出版社で雑誌編集に携わった後、独立。それを機に家族とともに房総の漁師町へ移住する。釣りの楽しさ、DIY・田舎暮らし&自給自足、アウトドア、料理、保存食などの世界を紹介するライターおよび編集者。詳しくはこちらへ。

なお、当サイトの画像、テキストなど内容の無断使用はお断りいたします。ご使用希望の際は、お問い合わせください。

体験講座のご案内

釣り(海・川・湖。基本的に魚種ジャンルは何でもOKです)、投網、磯遊び、川遊び、野外料理ほか各種アウトドア体験、DIY(小屋作り、チェーンソー・工具体験など)の体験講座の講師を承ります。

詳しくはこちらをご覧ください。
*本業多忙のため、当面の間、体験講座は休止させていただきます。

You Tube「房総爆釣通信」

チャンネル登録はこちらからお願いします。

日本の釣り大百科 釣りの仕掛け講座・海水魚編

PAGETOP
Copyright © 房総爆釣通信 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.
PAGE TOP