さすらいの五目釣り師が送る千葉内房発・釣りのサイト

カワハギ【皮剥】釣りの仕掛け編

別名・エサ取り名人。初心者でも釣れるが、極めると奥が深い!

 

【釣りやすさ】★★★☆

【釣り場とシーズン】


カワハギは沖釣りで狙うことが多く、とくに東京湾や三浦半島などでは専門の遊漁船も数多い。また、近年では九州エリアでの尺(約30㎝)オーバーの巨大カワハギ釣りも人気だ。シーズン的には、キモが大きくなってくる秋〜冬が狙い目。
内房や三浦地区では、手こぎボートでカワハギを狙う人も多い。瀬戸内、九州などでも釣り場が増えつつある。

 

 


写真は内房地域のカワハギ狙いの遊漁船。関東では東京湾、三浦半島などでカワハギ釣りが盛ん。

【沖釣り】

タックルは、専用竿と小型両軸リールの組み合わせが基本。また、近年ではスピニングタックルで広範囲をキャストで狙う人もいる。
仕掛けは2~3本バリの胴付き仕様けが標準。ただし、ハリスの長さや枝間、ハリの種類、オモリの形状などを工夫する楽しみもある。ハリスが縮れることが多いので、簡単に交換できるように自動ハリス止めを活用すると便利。
付けエサはアサリのムキ身のほか、西日本ではアオイソメなども使われる。
底釣りが基本で、仕掛けを着底させた直後から、カワハギとの攻防が開始される。状況によっては、またたく間にエサを食い尽くされてしまうので、聞き合わせやタルマセ、タタキ釣りなどのテクニックで食いアタリを出していくのが、この釣りの楽しさだ。

【投げ釣り】

船から狙うことの多いカワハギだが、堤防や磯から狙うことも十分に可能だ。季節的には秋~冬のほか、6月頃も狙い目。ポイントとしては足元から水深があり、砂地に根が点在している場所が釣りやすい。
タックルはシロギス狙いのものを流用。ハリスはカワハギの鋭い歯に対抗するため、フロロの2~3号を使用する。ハリは流線や競技キスなどの吸い込みのいい形状のもの。付けエサは、イワイソメかアオイソメを使用する。
ポイントに仕掛けを投げ入れたら、海底で仕掛けを誘い続けることがコツ。ときどき竿を鋭くあおって、空アワセを入れてみるのも有効だ。

【ミャク釣り】

岸壁や堤防のヘチぎわを狙う場合は、沖釣り用のタックルや仕掛けがそのまま流用できる。また、磯ぎわを攻める場合は、足元にある根をかわすために長めの磯竿を使うといいだろう。オモリは釣り場の水深や流れの速さに応じて調整したい。
付けエサはアサリのムキ身、イワイソメ、アオイソメなどが使える。

釣りえさ ダイワ 冷凍エサ(刺し餌)特選皮剥(カワハギ)アサリ激旨 徳用

価格:
1,892円

(2022/05/11 13:06時点 )

感想:1件

 

↓こちらもあわせてどうぞ


日本の釣り大百科 釣りの仕掛け講座・海水魚編

  • Facebook
  • Hatena
  • twitter
  • Google+

プロフィール

生まれ故郷近くを流れる利根川・手賀沼にはじまり、国内外の海・川・湖・沼・池・・・と、ホソのマブナから南海のジャイアント・トレバリーまでを釣り歩く「さすらいの五目釣り師」。また、生来の手作り好きが高じて、20代はログビルダー、塩作りなどの職も経験。
出版社で雑誌編集に携わった後、独立。それを機に家族とともに房総の漁師町へ移住する。釣りの楽しさ、DIY・田舎暮らし&自給自足、アウトドア、料理、保存食などの世界を紹介するライターおよび編集者。詳しくはこちらへ。

なお、当サイトの画像、テキストなど内容の無断使用はお断りいたします。ご使用希望の際は、お問い合わせください。

体験講座のご案内

釣り(海・川・湖。基本的に魚種ジャンルは何でもOKです)、投網、磯遊び、川遊び、野外料理ほか各種アウトドア体験、DIY(小屋作り、チェーンソー・工具体験など)の体験講座の講師を承ります。

詳しくはこちらをご覧ください。
*本業多忙のため、当面の間、体験講座は休止させていただきます。

You Tube「房総爆釣通信」

チャンネル登録はこちらからお願いします。

日本の釣り大百科 釣りの仕掛け講座・海水魚編

PAGETOP
Copyright © 房総爆釣通信 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.
PAGE TOP