さすらいの五目釣り師が送る千葉内房発・釣りのサイト

アイゴ【藍子】釣りの仕掛け編

B級魚扱いだが、アイゴの強烈なファイトはメジナをも凌ぐ

 

【釣りやすさ】★★★☆☆

【釣り場とシーズン】

西日本では人気者のアイゴだが、関東エリアでも南房総などでは専門に狙っている人がいる。40㎝オーバーのアイゴは、メジナクロダイを凌ぐパワーだ。
アイゴは磯で多くみられるが、写真のような漁港内でも釣ることができる。港のどん詰まりのポイントで、40㎝オーバーがヒットすることもあるので油断できない。
シーズン的には春と秋が釣りやすいが、産卵が終わった夏過ぎには、荒食いに入ったアイゴの数釣りが楽しめる。大型に狙いを絞るなら、ほかの釣り物が少なくなる冬がお勧めだ。

【ウキ釣り】

アイゴはファイトが強烈な反面、アタリが意外と繊細な魚。
そこで、足場の低い堤防や小磯などから小〜中型のアイゴを狙うときにお勧めなのが、ノベ竿を使ったウキ釣りだ。
アイゴ釣りが盛んな南紀でも、この釣り方で楽しむ人が多い。
竿は長さ4.2〜5.3m程度の渓流竿かヘラ竿を使用する。
仕掛けは、感度に優れる小型のヘラウキやハエ用発泡ウキを使うと楽しめる。
この場合、ウキが水面で真っ直ぐに立ち、トップだけが海面から出ているようにオモリで微調整すると、より明確にアタリを取りやすくなる。
風の強い日は、トップを半分ほど沈めてもよい。ハリはアイゴを釣り上げたあと外れやすいように、アゴ(カエシ)のないヘラスレバリを使うのがお勧めだ。
エサはオキアミやサナギ、練りエサのほか、南紀では丸めた酒粕や押しムギなども使われている。また、夏のアイゴはフナムシをエサにしてもよく釣れる。
実際の釣り方としては、コマセを少しずつ効かせながら、その日のアタリダナ(泳層)を探っていくのが基本。
アイゴはエサ取りが巧みなので、ウキにモヤモヤしたアタリが出たら、積極的にアワセを入れていこう。
アイゴウキ釣り

【ウキフカセ釣り】

比較的水深のある場所や大型港でアイゴを狙う場合は、磯竿を使ったウキフカセ釣りも楽しい。
アイゴの小さなアタリをキャッチするために、仕掛けに使うウキは感度に優れた棒ウキか円錐ウキを選びたい。
付けエサはウキ釣りと同様でOKだが、アイゴはエサ取りが上手なので、エサをハリ掛けするときに小さくまとめておくことが肝心。ハリから余分なエサが垂れていると、巧妙なアイゴにエサだけ取られる。
また、微妙なアタリを取るために、ミチイトは少々張り気味にして仕掛けを流すのがコツ。ときどき聞きアワセをしてみるのもいいだろう。

 

↓こちらもあわせてどうぞ


日本の釣り大百科 釣りの仕掛け講座・海水魚編

  • Facebook
  • Hatena
  • twitter
  • Google+

プロフィール

生まれ故郷近くを流れる利根川・手賀沼にはじまり、国内外の海・川・湖・沼・池・・・と、ホソのマブナから南海のジャイアント・トレバリーまでを釣り歩く「さすらいの五目釣り師」。また、生来の手作り好きが高じて、20代はログビルダー、塩作りなどの職も経験。
出版社で雑誌編集に携わった後、独立。それを機に家族とともに房総の漁師町へ移住する。釣りの楽しさ、DIY・田舎暮らし&自給自足、アウトドア、料理、保存食などの世界を紹介するライターおよび編集者。詳しくはこちらへ。

なお、当サイトの画像、テキストなど内容の無断使用はお断りいたします。ご使用希望の際は、お問い合わせください。

体験講座のご案内

釣り(海・川・湖。基本的に魚種ジャンルは何でもOKです)、投網、磯遊び、川遊び、野外料理ほか各種アウトドア体験、DIY(小屋作り、チェーンソー・工具体験など)の体験講座の講師を承ります。

詳しくはこちらをご覧ください。
*本業多忙のため、当面の間、体験講座は休止させていただきます。

You Tube「房総爆釣通信」

チャンネル登録はこちらからお願いします。

日本の釣り大百科 釣りの仕掛け講座・海水魚編

PAGETOP
Copyright © 房総爆釣通信 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.
PAGE TOP