陸っぱりの外道として釣れることが多いが、狙って釣るのも有り!
【釣りやすさ】★★★☆☆
【釣り場とシーズン】
アカエイ釣りの好シーズンは、水温が上昇する初夏~秋。
この時期になるとアカエイは夜間に活発にエサを追うため、夜釣りで狙うのが有利だ。
ポイントとしては、群れが集まりやすい河口周辺が狙い目。
エサが溜まる流れの緩んだ橋脚まわりや消波ブロックぎわ、カケアガリなどを攻めてみたい。河口部では、上げ潮の時間帯が狙い目だ。
釣り方は、仕掛けをポイントに投げて、置き竿でアタリを待つだけ。アカエイは付けエサを捕食すると一気に走ることがあるため、リールのドラグは緩めにしておきたい。取り込みには、超大型の玉網かギャフが必須。仲間がいる場合は、取り込みのアシストを頼むのが確実だ。
棘に刺されないように注意して取り込み、持ち帰る場合は尾を切り落としてしまおう。
干潟はアカエイが集まるポイントだが、立ちこんでの釣りはうっかりエイを踏んで刺される危険があるので注意しよう
【投げ釣り】
巨大エイをターゲットにするなら、タックルはイシダイ釣りや大ゴイ釣り用のものを流用するといい。
10㎏超の大型エイを視野に入れるなら、ミチイトは10号以上を使いたい。ハリスはワイヤを使うのが確実で、スリーブで小さなループを作り、ハリやサルカンと結節する。ハリはカエシをプライヤーなどでつぶしておくと、釣り上げた後のハリ外しが簡単&安全。
エサは、イカや魚の切り身のほか、小魚やエビを丸ごと口掛けで使ってもよい。
![]() |
【大型商品(220サイズ)】【シマノ】2015 極翔 石鯛 540 置竿スペシャル【メーカー希望小売価格の30%OFF!!】【4969363248251】 価格:105,105円 |
【ライト投げ釣り】
2㎏程度までの小型狙いなら、30号負荷の投げ竿にドラグ付きの大型スピニングリールの組み合わせでも十分に勝負できる。
オモリは中通しオモリを使った遊動式にして、付けエサを口にしたアカエイに違和感を与えにくいようにするとよい。シンプルな一本バリ仕様として、ハリは丸セイゴの大型を使う。
付けエサは、イカの身を10×2㎝ほどの短冊にして、ハリにチョン掛けして使う。冷凍キビナゴなどでもいい。
![]() |
ダイワ パワーキャスト 30号-390 / 投げ竿 (D01) (O01) 【送料無料】 【セール対象商品】 価格: (2022/05/07 16:38時点 ) 感想:0件 |
↓こちらもあわせてどうぞ