釣り人には「シーバス」の愛称のほうがポピュラーな人気釣魚!
【釣りやすさ】★★★☆☆
【釣り場とシーズン】
スズキは全国的な人気ターゲットで、各地に適合したさまざまな釣法が考案されている。基本的に通年釣れる魚だが、とくに産卵前の10~11月、産卵後の春先、そして水温が上がってくる4~6月が絶好のシーズンといえる。
釣り場としても、堤防、海岸、磯などさまざまなポイントで釣ることができる。汽水域の河口エリアや淡水域の河川内にも遡るので、そういった場所での釣りも可能となっている。
堤防やゴロタ場をはじめとして、エサとなる小魚の回遊があれば、さまざまな場所がポイントとなる
【投げ釣り】
スズキの投げ釣りは仕掛けのバリエーションが多いが、テンビン仕掛けに1本バリの仕掛けが食い込みがよく、トラブルも少ないためよく使われる。夜釣りの場合は、テンビンにケミホタルを装着しておくと、仕掛けの扱いが便利になる。
竿は25~30号の投げ竿が基本だが、磯竿の4号クラスでもよい。
エサは、アオイソメをハリにたっぷりと房掛けにしてアピール度を高めるのがコツ。釣り場によっては、現地採取したエビや貝のむき身なども使える。
【泳がせ釣り】
猛烈なフィッシュイーター(魚食魚)であるスズキは、活きた小魚をエサにした泳がせ釣りでも狙うことができる。
仕掛けのバリエーションはいろいろあるが、堤防から狙うなら一定のタナのキープがしやすいウキ仕掛けがオススメ。メジナ狙いからそのままスイッチすることもできる。
エサは小型のアジ、イワシ、サッパなどが使われる。いずれも、あらかじめサビキ仕掛けなどで釣ってブクバケツなどで生かしておくか、釣具店で入手する。小魚をハリに掛けるときは、鼻掛けか背掛けがよい。
エサにダメージを与えないように静かに仕掛けを投入したら、ウキにアタリが出ても慌ててアワセずに、じっくりとスズキにエサを飲ませてから竿を立てるのがコツ。
【5月15日限定エントリーで10倍最大45倍】ダイワ(Daiwa) リール 18タトゥーラ LT2500S (スピニング) 価格:19,976円 |
【フカセ釣り】
エビエサを使った船からのフカセ釣りは、とくに東京湾で人気を集めている。
竿は昔ながらの手バネ竿を使うベテランもいるが、一般には2~2.5m前後の胴調子の船竿が使われている。オモリは鉛を鋳込んだテンビンタイプで、ハリは1本仕様。ハリスが傷みやすいので、マメにチェックしよう。
使用するエビは活きたサイマキやアカエビで、頭の黒い部分(脳味噌)を避けて、ハリ先を1~2㎜出してハリ掛けする。
船長の指示ダナまで仕掛けを下ろし、軽く誘いを入れながらアタリを待つのが基本。竿先にコツコツとしたアタリが出たらラインを送り込み、竿先に重みが乗ってから竿を大きく立ててアワセを入れる。
価格:440円 |
【ルアー釣り】
スズキは、海のルアーフィッシングでは“シーバス”と呼ばれて最高の人気ターゲットになっている。
ロッドは各社から豊富に販売されているので、フィールドに適合したものを使うことが大切。足場のいい堤防や港内なら8㌳前後、河口やサーフで釣るならやや長めの10〜11㌳クラスが選択肢になる。
ラインはPEを使う人が多いが、状況によっては適度に伸びのあるナイロンも扱いやすい。PEを使う場合は、ショックリーダーの結び方をマスターしておきたい。
シーバス用のルアーは無数にあるが、季節やポイント、その日の状況によってヒットルアーを探っていくのがこの釣りの楽しみのひとつでもある。まずは標準サイズのミノー、バイブレーション、ペンシル、メタルジグなどを揃えておこう。
【ライトジギング】
シーバスのボートゲームで、現在の主流になっているのが「ライトジギング」。ムチのように曲がる柔らかなロッドと極細PEラインという超ライトタックルで、あらゆるレンジに潜むシーバスを獲っていく最強のスタイルだ。
ロッドは専用ロッドのほか、竿先が柔らかいバスロッド、ジギングロッドなども流用可能。ルアーは40~60g前後のメタルジグで、カラーは赤金、ゴールド、パールなどの実績が高い。ジグにはアシストフックをセットすると、バラシが少なくなる。
その日のシーバスの活性に応じて、スローのタダ巻き、ハイピッチ・ショートジャーク、高速巻き&フォールなどを使い分けてアタリを出していきたい。
【フライフィッシング】
まだまだ新しい釣り方だが、フライでシーバスを釣ることも楽しめる。
ロッドは7〜8番のシングルハンド、ラインはフローティングかシンキングのウェイトフォワードを状況によって使い分ける。リーダーは1X〜02Xが標準だが、12〜16ポンドのレベルラインを直結する方法もある。
フライは、ソルト用のフックに巻いたゾンカーやミノーなどの大型ストリーマーを。
春のゴカイの産卵期には、水面のゴカイを模したフライが威力を発揮する事もある。
↓こちらもあわせてどうぞ