投げ釣りではおなじみの美しい魚体の人気ターゲット!
【釣りやすさ】★★★★☆
【釣り場とシーズン】
シロギスは投げ釣りや沖釣り、ボート釣りなどにおける人気対象魚。その細身で可憐な姿からは想像できないほどの目の覚めるようなアタリとスピード感のある強烈なファイトを楽しませてくれる。30cm程度の大型のものは「尺ギス」と呼ばれ、また頭側を持つと尾ビレでヒジを叩くほどなので「ヒジタタキ」とも呼ばれ、釣り人垂涎の的だ。
基本的に通年狙える魚だが、冬は深場へ落ちるので、春〜秋が狙いやすい。エリアによっては海岸の波打ち際までシロギスが接岸してくるため、ノベ竿を使ったいわゆる「渚釣り」を楽しむこともできる。
全国各地の海岸や堤防、磯などで釣れる。春から秋が浅場に回遊してくるので釣りやすい
【投げ釣り】
砂浜や堤防などからシロギスを狙う場合、仕掛けを遠投できる投げ釣りが有利になる。投げ竿の標準は、長さ4m前後、オモリ負荷25~30号。リールは、投げ釣り専用タイプが快適だ。ミチイトは遠投性能や感度のよさからPEラインを選択。その先端には、キャスト時のライン切れを防ぐためにチカライトを結節しておく。
仕掛けは、さまざまなバリエーションがあるが、L型テンビンに3本前後のハリをセットしたものが基本。バリエーションとしてハリスを太くした大物用、幹イトを長くしてハリ数を多くした数釣り用などがある。
付けエサはジャリメ(石ゴカイ)やアオイソメ(アオゴカイ)、大物狙いではチロリ(東京スナメ)やイワイソメ(マムシ)なども使用する。
基本的には遠投するほど広範囲を探れるが、至近距離にシロギスの群れが回遊していることも多いので、群れを発見するまでは手前までしっかり探ることが大切。キャストした仕掛けを着底させた後、ゆっくりと海底を引きながらアタリを出していく。海底の変化であるヨブやカケアガリにシロギスが回遊してくるので、そこで仕掛けを止めてアタリを待つのも方法だ。
【5月10日限定エントリーで10倍最大45倍】ダイワ サーフセンサーネオ+Si(PE) 0.6号-200m 価格:2,156円 |
【チョイ投げ釣り】
仕掛けを軽く投げて海底をゆっくり引いて探りながら釣る方法。シロギスが浅場に接岸してくる春や秋は、これでシロギスが入れ食いになることも珍しくない。本格的な投げ釣りよりもタックルが軽量かつ短いため、ビギナーでも扱いやすいことがメリットだ。
タックルは長さ1.8m前後の軟らかめのルアーロッドと小型スピニングリールの組み合わせ。ラインはナイロンの2号が基本だが、0.6~0.8号程度のPEラインを使えば高感度のアタリが楽しめる。仕掛けは、全長の短いタイプが扱いやすい。
【ボート釣り・沖釣り】
シロギスは、ボートや乗合船でも人気のターゲット。タックルが軽量なので初心者にも扱いやすく、シロギスの引きもダイレクトに楽しめる。
沖釣り専用のシロギス竿と小型スピニングリールの組み合わせがベストタックル。ボート釣りの場合は、コンパクトに収納できるパックロッドもオススメだ。ラインは感度に優れるPEラインを使用。仕掛けは、標準的な片テンビン仕様が基本となるが、釣り船によっては胴付き仕掛けも使われている。
釣り方は、アンダースローで仕掛けを軽くキャストし、着底後、ゆっくりとリールを巻きながら誘ってくる。アタリは明確なので確実にアワせよう。
↓こちらもあわせてどうぞ