ゴロタ場や堤防で、比較的気軽に狙えるロックフィッシュ
【釣りやすさ】★★★☆☆
【釣り場とシーズン】
ムラソイはカサゴよりもアグレッシブな性格で、エサやルアーへの反応も抜群。このため、ビギナーでも比較的釣りやすいターゲットといえる。岸からの釣りがメインで、下の写真のようなゴロタ場がムラソイたちの格好の棲みかになっている。干潮時には干上がってしまうような浅場でも、潮が満ちてくるにしたがって活性の高いムラソイがエサを求めて回遊してくる。
茨城県から北の太平洋側では、沖釣りも人気。
こんなところで釣れるの?と思うような浅場でも活性の高いムラソイが回遊してくる
【探り釣り】
ムラソイはゴロタ場やテトラといった複雑な地形を好むため、根掛かりしにくいブラクリ仕掛けを使った探り釣りがポピュラー。
竿は短めの投げ竿やルアーロッドが使いやすい。ミチイトの先端には、根ズレ対策としてフロロの先イトを付けておくとよい。比較的浅場を狙うので、ブラクリオモリは軽めを使用すると根掛かりも少なく釣りやすくなる。エサはアオイソメやオキアミを使う。
この釣り方では、アイナメ狙いのようなキャストは無用。足元のポイントに仕掛けを落とし込むだけでOKだ。通常、仕掛けが着底した瞬間にアタリが出るが、アタリがない場合も、そのまま仕掛けを上下して誘いを入れてみるとよい。
【18日ハッピーデー最大37倍!】タカミヤ H.B concept 大漁ブラクリ 3号【ゆうパケット】 価格:270円 |
【ルアー釣り】
ロッドは、長さ6フィート程度のトラウトロッドやバスロッドを使用。ラインは、やや太めのナイロン8ポンドを使うと根ズレにも安心だ。フロロの場合は多少材質が硬めなので、やや細めのほうが扱いやすい。
ルアーは、2インチ前後のワームを2g前後のジグヘッドにセットして使用するほか、ハイシーズンの5~7月には8㎝前後のフローティングミノーも活躍する。
ムラソイが潜むのは、水深の浅いゴロタ場や堤防のキワなどなので、ワームの場合は、単にゴロタの穴に落とし込むだけでもムラソイがアタックしてくる。
【沖釣り】
春から夏にかけては、茨城・常磐沖の大型ムラソイ狙いが人気だ。
タックルは、短めのライトゲーム用ロッドに小型軽量両軸リールの組み合わせが楽しい。仕掛けは、スタンダードな胴付き2本バリ。ハリは丸セイゴでOKだが、より根掛かりしにくくするためにネムリタイプの丸セイゴやムツバリを使用する人も多い。エサは冷凍のカタクチイワシやコウナゴなどで、これは船宿で用意してくれる。
船長の合図で竿下に仕掛けを投入し、オモリで海底を小突くように底ダナを探っていく。根掛かりの多い釣りだが、仕掛けが底ダナから離れてしまうと釣れなくなる。アタリは明快に竿を引き絞るので、根に潜られないように速やかにリールを巻いてくればよい。
↓こちらもあわせてどうぞ