堤防や海釣り公園のファミリーフィッシングで人気!
【釣りやすさ】★★★★★
【釣り場とシーズン】
マイワシは防波堤や海釣り公園などにおける手軽なターゲットとして、ファミリーやグループでの釣りで人気者だ。
群れが回っていれば、サビキ仕掛けなどで入れ食いを楽しめる。
外海に面した港や堤防が主な釣り場。潮の流れが入り込んでいれば湾奥でも群れが入ることも多い
【サビキ釣り(ノーマル仕掛け)】
マイワシの釣り方で、もっともポピュラーなのがサビキ釣り。タックルは、足場の低い堤防で楽しむなら渓流竿が快適に使える。足場の高い堤防や海釣り施設などでは、リールをセットした万能竿やルアーロッドが便利だ。
仕掛けは、市販のイワシ・アジ用のサビキ仕掛けを使用。ハリスは多少太めのほうがトラブルは少ないが、澄み潮の場合は細ハリスを使うと食いが断然よくなる。なお、関西エリアではコマセ袋の代わりに、オモリ付きのコマセカゴを仕掛けの下端にセットするのが主流だ。
釣り方は、コマセカゴに解凍したアミコマセを詰めて仕掛けを海中に下ろし、竿をあおってコマセを拡散させる。サビキバリとコマセが同調することによって、マイワシがサビキに食いつくというわけだ。竿先にブルブルとアタリがあったら、静かに竿を立てて取り込む。追い食いさせる場合は、少し重めのオモリを使ったほうが、ライントラブルが少なくなる。
【サビキ釣り(トリック仕掛け)】
普通のサビキ仕掛けで食いが落ちてきたときに有効なのが、トリック仕掛け。これは、解凍したアミコマセを専用の容器に入れ、そこに仕掛けを通してハリにアミエビを擦りつけるように装着する仕掛け。本物のエサを装餌するだけに、サビキを見破ってしまったイワシでも違和感なく食いついてくれる。
ミチイトの先端に8の字結びでチチワを作り、仕掛けのスナップをひっかけてセットし、下部にはオモリをつければOK。
【カゴ釣り】
アジ狙いでは定番の遠投釣法だが、イワシ狙いでも威力を発揮する。
磯竿2号クラスに細めのPEラインをミチイトに使用することで、かなりの遠投が可能になる。仕掛けはノーマルなカゴサビキ仕様。オモリはカゴウキの浮力よりも2~3号ほど軽めを使用する。ハリの本数は、釣り場の状況に応じて増減すればよい。
狙いダナは2~3mほどから開始して、アタリが出なければ徐々に深くしていこう。
↓こちらもあわせてどうぞ