さすらいの五目釣り師が送る千葉内房発・釣りのサイト

ヒラスズキ【平鱸】釣りの仕掛け編

主に磯場で釣れ、荒れた海での食いが良い。釣行には注意を。

 

【釣りやすさ】★★☆☆

【釣り場とシーズン】


ヒラスズキはサーフや河口域でも狙うことができるが、主に岩磯帯を好んで棲息する魚であるため、地磯や沖磯がメインフィールドとなる。釣り方はルアーフィッシングが人気で、フライフィッシングや泳がせ釣りでも狙うことができる。
海が荒れれば荒れるほど食いつきがよく、そのタフさゆえに手にしたときの感動も大きい。ただし、荒れた海では危険も隣り合わせ。安全装備を完備し、ぐれぐれも油断することなく釣りを楽しみたい。

【ルアー釣り】

ロッドは11~15フィートのシーバス用が基本で、釣り場に応じて長さを使い分ける。ルアーは、フローティングミノーを中心に、トップウォータープラグ、シンキングペンシル、メタルジグなどを使用。いずれも、飛距離が出てサラシの中でも安定した泳ぎをするものを選びたい。カラーは、日中はリアル系、朝夕はパールやレッドヘッドなどのアピール系がお勧めだ。
磯場の釣りは「サラシを狙え」といわれるが、これはヒラスズキがサラシと呼ばれる白泡の下をフィーディングスポットとしているため。サラシが広がるタイミングを見計らい、サラシの向こう側にルアーを落とし、その中を引いてくる。ヒラスズキは、海底の根などに寄り添うようにしてベイトを待ち構えているので、キャストは正確に行うことが大切だ。ヒットしたら、岩でラインをこすらないよう慎重に寄せてくる。大物は、寄せる波に合わせて、陸側に寄せ上げるように取り込もう。

【フライフィッシング】

フィールドや条件が限られるが、ヒラスズキはフライでも釣ることも可能。
ロッドは、錆びにくい素材でリールシートなどが作られているソルト用がお勧め。こうしたロッドは、バット部分が強く作られているので、大型魚とのファイトでも安心だ。フライは、自分好みのストリーマーでOK。クラウザーミノーやデシーバーといった定番ソルトフライをはじめ、キャンディーフライ、シリコンフライ、また、ラビットスキンで巻いたゾンカーパターンなども有効だ。
キャストは、波がくる状態を見ながら行い、なるべく波がくる合間にリトリーブができるようにする。リトリーブスピードは、波や水の流れに応じて行う。流れに対して逆引きになる場合はゆっくりと、その逆の場合は流れに負けない速さで引くのがポイントだ。
アタリは、突然ゴツンと手元にきたあと、ググッと首を振るような振動がラインに伝わってくる。このとき竿をあおってアワセを入れず、ラインを素早く1~2回たぐり、リトリーブでアワセを入れるのがコツ。この方法なら、食い損なった場合でも再度アタックしてくる。ヒット後は、岩などの障害物にティペットが擦れないように竿を立てて魚を浮かし、取り込みやすい場所に誘導しよう。


↓こちらもあわせてどうぞ


日本の釣り大百科 釣りの仕掛け講座・海水魚編

  • Facebook
  • Hatena
  • twitter
  • Google+

プロフィール

生まれ故郷近くを流れる利根川・手賀沼にはじまり、国内外の海・川・湖・沼・池・・・と、ホソのマブナから南海のジャイアント・トレバリーまでを釣り歩く「さすらいの五目釣り師」。また、生来の手作り好きが高じて、20代はログビルダー、塩作りなどの職も経験。
出版社で雑誌編集に携わった後、独立。それを機に家族とともに房総の漁師町へ移住する。釣りの楽しさ、DIY・田舎暮らし&自給自足、アウトドア、料理、保存食などの世界を紹介するライターおよび編集者。詳しくはこちらへ。

なお、当サイトの画像、テキストなど内容の無断使用はお断りいたします。ご使用希望の際は、お問い合わせください。

体験講座のご案内

釣り(海・川・湖。基本的に魚種ジャンルは何でもOKです)、投網、磯遊び、川遊び、野外料理ほか各種アウトドア体験、DIY(小屋作り、チェーンソー・工具体験など)の体験講座の講師を承ります。

詳しくはこちらをご覧ください。

You Tube「房総爆釣通信」

チャンネル登録はこちらからお願いします。

日本の釣り大百科 釣りの仕掛け講座・海水魚編

PAGETOP
Copyright © 房総爆釣通信 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.
PAGE TOP