アジ科魚類で最大級! 釣り味も抜群!
【釣りやすさ】★★★☆☆
【釣り場とシーズン】
ヒラマサは全国各地で沖釣りの対象魚となっているが、とくに関東地方で人気の高い釣魚になっている。なかでも、ヒラマサを専門に狙うことができる「かもし釣り」が盛んな千葉県外房は有名な釣り場のひとつだ。
沿岸を回遊するので、時期によっては磯からも狙うことができる。伊豆七島、とくに神津島は大型のヒラマサが釣れることで人気がある。九州北部では、ルアーフィッシングの対象魚としても人気が高い。ジギングはもちろん、キャスティングでも楽しめる。
外房で人気の「かもし釣り」。大型の実績も高い。
【かもし釣り】
ヒラマサや大型のマダイを釣る、外房独特の伝統釣法。「ふかせ釣り」と呼ばれていた一本釣りの漁法を釣り人用にアレンジしたものだ。専用のかもしテンビンと、コマセを詰めるかもし袋を使い、集魚効果の高いサンマのミンチをコマセにするのが特徴。さらに、全遊動のかもしテンビンとナイロン製のかもしラインにより、浅い場所でも大型ヒラマサを獲れるバランスに優れた仕掛けを使った釣りといえる。
リールは、ミチイトにPEラインを使う場合は、6~8号が300m巻ける電動リールを、ナイロンラインを使う場合は、16号が150m巻けるレバードラグリールをセット。付けエサにはサンマのブツ、イカのゲソ、活きアジなどを使用する。活きアジを使う場合は、補助オモリの付いた仕掛けを使う。
詳細は、船宿から説明を受け、指示に従いたい。
【ルアー釣り】
オフショアのルアーフィッシングにおいても、ヒラマサは憧れの対象魚だ。トップウォータープラグやメタルジグのキャスティングで攻める場合は、9㌳前後のスピニングロッドが必要。ヒラマサは透明度の高い海域を好むといわれるので、メタルジグもナチュラルなカラーの実績が高い。トップウォータープラグは14㎝程度が標準だが、そのときヒラマサが捕食している小魚のサイズを見極めて、それに合わせるようにしよう。
ヒラマサゲームでは根まわりを狙うため、ヒットさせてからのやりとりが難しい。底からできるだけ誘い上げてからヒットさせるのも、大事なテクニックだ。釣り上げたときの喜びは、ブリ以上といえるだろう。
【カゴ釣り】
図は、磯からヒラマサを釣る場合のポピュラーな仕掛け。カゴ釣りではマダイやメジナ、イサキなども狙えるが、ヒラマサを専門に狙うならミチイトやハリスはワンランク強いものが求められる。ただし、時間をかけてやりとりできる釣り場であれば、図よりワンランク弱いタックルでも大丈夫だ。ビギナーのうちは、トラブルの少ないスピニングリールもお勧め。コマセエサにはオキアミを使い、腹合わせにしたオキアミやヒイカを付けエサにする。
【泳がせ釣り】
活きアジや活きイワシなどが入手できる場所では、泳がせ釣りも盛んだ。仕掛けは、カゴ釣りの仕掛けからカゴを取ったものと考えればよい。ただし、活きエサを弱らせないように、ウキは若干小さくする。釣れている魚のサイズに合わせて、仕掛けの太さなどを調整しよう。エサには活きアジ、活きイワシのほか、イカ、小型のメジナやハナダイなども使われる。
価格:456円 |
↓こちらもあわせてどうぞ