真っ赤な色合いが美しい船釣りの人気釣魚!
【釣りやすさ】★★★☆☆
【釣り場とシーズン】
船釣りで狙うのが一般的。南房総や東伊豆では季節によって主対象魚となるが、キントキ五目船や根魚五目船で狙うケースが多い。
決して遊泳力に優れている魚ではないが、ハリ掛かり後のファイトはなかなかのもの。群れに当たれば次々とヒットし、初心者でも比較的簡単に釣ることができる。
深場に棲息する魚なので、基本的には船釣りで狙う。オモリのサイズや仕掛けは船宿に事前に問いあわせよう
【エサ釣り】
本種の生活圏は底~中層なので、エサ釣りの場合は胴付き仕掛けにするのが合理的。イラストは水深60m程度のタナを釣るときの仕掛け例。タックルはオモリ負荷30〜50号程度、長さ2.4〜3.3mの船竿に中型の両軸リール。仕掛けはイラストのとおりだが、フラッシャーサビキを使用する船宿もあるので、事前に確認しておくとよいだろう。食い渋りぎみのときには、テンビン仕掛けが有効となる場合がある。
付けエサは、イカやサバなどの切り身をチョン掛けにする。
釣り方は、たとえば船長の指示ダナが海底から3~6m付近であれば、いったん仕掛けを沈めて上へ上へと探っていく。アタリは、仕掛けが落ち込む途中でラインが止まったり、食い上げで竿が伸びたり、タナで待つ間に竿が絞り込まれたりとさまざまだ。
【ルアー釣り】
近年、注目を集めているのが、スローピッチジャーク・ジギング。タックルは、6~7フィートの専用ロッドが望ましいが、ライトクラスのジギングロッドでも代用できる。PE0.8~1号のメインラインに、フロロカーボン20~30ポンドのリーダーを3m前後接続する。
ジグは、スローピッチジャーク・ジギング専用がお勧めだが、なければできるだけ扁平なものを選ぼう。重さは、水深や潮流にもよるが120g前後が標準。グロー系のカラーに実績が高い。
釣り方は、指示ダナの上下10mの範囲をリールを半回転ずつ巻きながらじっくり探るのが基本。アタリはフォール中に出ることも多い。アタリがあればラインが止まるので、間髪入れずアワセを入れよう。
↓こちらもあわせてどうぞ