真っ赤な色合いが美しい船釣りの人気釣魚!
【釣りやすさ】★★★☆☆
【釣り場とシーズン】
チダイは、やや沖合いの岩礁と砂礫の境に棲息する低層遊泳魚であるため、沖釣りで狙うのが一般的だ。砂泥や砂礫底にバラ根が点在し、エサが豊富な潮通しのよいところが好ポイントとなる。
全国に広く分布し、ほぼ一年中狙えるが、釣りの最盛期は初夏と秋。時には数千を超す群れで棲息するため、群れに当たれば数釣りができ、マダイ同様の美しい姿と鋭い引きが人気を集めている。
そして、チダイ釣りのもうひとつの魅力は、種類豊富なゲストたち。地域によってはマダイやアジ、オキメバル、ソイなど、とりどりの魚が交じるので、クーラーボックスを賑やかに彩ってくれる。
沖合いの岩礁および砂礫底に棲息するため、船釣りが一般的。釣りの好期は初夏と秋。
【沖釣り(ウイリー仕掛け)】
チダイ釣りといえば「ウイリー仕掛け」というほど、定番の釣り方。これは、チダイのタナにコマセを効かせ、そこに擬餌バリのウイリーを紛れ込ませて食わせるというものだ。
ロッドは、専用のシャクリ竿が基本だが、LT専用やバスロッドなどを使っても楽しい。その場合、ミチイトやビシはライト仕様にチェンジする。ウイリーのカラーは、緑や白、ピンクなどが定番。市販のウイリーバリで十分だが、自分で巻くのもおもしろい。いろいろなバリエーションを楽しんでみよう。
釣り方は、指示ダナより2~3mほど下からシャクリを開始する。竿先を50㎝幅で振り上げて、2~3秒の間を入れるのが基本動作。これを繰り返して、タナの10m上くらいまで誘ってゆく。コマセは少量ずつ拡散するように、ステンカンやプラビシを調整しておこう。
価格:3,008円 |
【沖釣り(胴付き仕掛け)】
エビエサを使う場合は、3、4本バリの胴付き仕掛けが基本。ハリは軸が長めで、エサを付けやすいカイズバリ系がよく使われる。仕掛けの仕様は地域によって違いがあるので、事前に船宿で確認しておこう。
エサのエビは、尾羽を切り腹掛けにする。エビが真っ直ぐになるように刺すのがコツだ。
胴付き仕掛けを投入するときは、オモリから順に落としてゆくとハリスが絡みにくい。指示ダナでアタリを待つのが基本だが、底ダナ狙いになることが多いので、オモリを海底に着けた状態で竿先を下げ、仕掛けをたるませるように誘うのも効果的だ。
価格:1,980円 |
【沖釣り(ひとつテンヤ仕掛け)】
マダイ釣りではおなじみの「ひとつテンヤ」だが、チダイ釣りでも非常に効果的だ。エサのエビは、尾羽の付け根の硬い部分を残して落とし、ハリを中心から刺してゆく。ハリ先をエビの腹の中心部分から出し、エビの尾部がテンヤの付け根になるのがベスト。最後に、孫バリをエビの頭部に掛ける。
テンヤは投げずに真下に落とし、イトふけが出ないようにサミングしながら底まで落としてゆくのが基本。落としている途中でアタリが出ることが多いので要注意だ。底ダチが取れたらイトふけをとり、竿先を水面近くまで下げて、そこから竿を上に大きく持ち上げたら、今度はテンヤをゆっくりと落とし込んでゆく。そして10秒ほど待ち、アタリがなかったら再び誘いを入れる。この繰り返しだ。
がまかつ がま船 ひとつテンヤ真鯛2 M-250 / 船竿 (お取り寄せ商品) (セール対象商品) 価格:37,466円 |
【沖釣り(タイラバ仕掛け)】
タイラバは、マダイ釣りの伝統漁法の漁具である鯛カブラを遊漁用に改良したものである。エサを付けずに使うので、ルアーの一種ともいえる。メインターゲットはマダイだが、チダイはもちろんのこと、マゴチやホウボウ、カサゴ、カンパチ、エソなど、さまざまな魚を釣ることができる。
釣り方はタイラバを竿下に落とし、着底したら一定の速度でゆっくりと巻き上げ、そして再び着底させる。とくにアクションさせる必要はなく、非常にシンプルで簡単。ルアーフィッシングに慣れ親しんでいない年配の方や女性でも、手軽に楽しめるのが魅力だ。
価格:3,020円 |
↓こちらもあわせてどうぞ