さすらいの五目釣り師が送る千葉内房発・釣りのサイト

アラ【𩺊】釣りの仕掛け編

深場に棲む大物。強烈なパワーに病みつきになる釣り人も多い。

 

【釣りやすさ】★★☆☆☆

【釣り場とシーズン】

深い底から激しく竿を絞り込むアラは、底棲魚のなかではトップクラスのパワーの持ち主。
夢の10kgオーバーを求めて、通い詰める釣り人も多い。
船釣りで狙うのが一般的。深くて狭いスポットにある程度の群れが寄るため胴付き仕掛けが多用されているが、関東ではテンビン仕掛けが主流。また、近年ではジギングの対象魚としても人気だ。

 

【深海釣り(胴付き仕掛け)】

竿は、7:3調子のものが使いやすい。リールは、ミチイトが500~600m巻ける電動リールを使う。水深200~300mを狙うことが多いため、オモリは200~250号を使用する。重さは、釣り場によって使い分ける。
ミチイトと幹イトの間に、50~60号の中オモリや小型の水中ライトを付けるケースもあるので、用意しておくことをお勧めする。サルカンは、松葉サルカンのほうがヨレが少ないが、通常のサルカンでもとくに問題はない。
釣り方は、仕掛けを一気に海底まで送り、着底したらイトを3mほど余分にくり出して仕掛けを這わせるようにする。船が潮に流されてイトが張ったら、そのまま仕掛けを流す。ある程度流したら少しラインを巻き取ってオモリを浮かせ、イトが立ったら再び沈めて仕掛けをたるませる。この繰り返しだ。

【深海釣り(テンビン仕掛け)】

相模湾などでは、片テンビン仕掛けの2本バリが主流。竿、リール、ミチイトは、胴付き仕掛けと同様でOKだ。テンビンは、60㎝長の大型片テンビンを使用する。場所によっては、1本バリで狙うケースもあるので、用意するオモリや仕掛けなどは、あらかじめ船宿に問い合わせておくと安心だ。
エサは、イカ、サンマ、サバなどの切り身。ヒイカの1杯掛けならよりベターだ。

テンビン仕掛けの釣りでは、オモリが着底したら仕掛けを1mほど巻き上げる。スローに誘い上げたら、やや早めに竿を下げて数秒程度アタリを待つ。アタリは、竿を下げてエサがユラユラと沈むときにくるケースが多い。

【5月1日限定 エントリーでP最大12倍】ヤマシタ 船テンビンK型 2.3mm×60cm (船天秤)

価格:756円
(2020/5/3 14:49時点)
感想(0件)

↓こちらもあわせてどうぞ


日本の釣り大百科 釣りの仕掛け講座・海水魚編

  • Facebook
  • Hatena
  • twitter
  • Google+

プロフィール

生まれ故郷近くを流れる利根川・手賀沼にはじまり、国内外の海・川・湖・沼・池・・・と、ホソのマブナから南海のジャイアント・トレバリーまでを釣り歩く「さすらいの五目釣り師」。また、生来の手作り好きが高じて、20代はログビルダー、塩作りなどの職も経験。
出版社で雑誌編集に携わった後、独立。それを機に家族とともに房総の漁師町へ移住する。釣りの楽しさ、DIY・田舎暮らし&自給自足、アウトドア、料理、保存食などの世界を紹介するライターおよび編集者。詳しくはこちらへ。

なお、当サイトの画像、テキストなど内容の無断使用はお断りいたします。ご使用希望の際は、お問い合わせください。

体験講座のご案内

釣り(海・川・湖。基本的に魚種ジャンルは何でもOKです)、投網、磯遊び、川遊び、野外料理ほか各種アウトドア体験、DIY(小屋作り、チェーンソー・工具体験など)の体験講座の講師を承ります。

詳しくはこちらをご覧ください。

You Tube「房総爆釣通信」

チャンネル登録はこちらからお願いします。

日本の釣り大百科 釣りの仕掛け講座・海水魚編

PAGETOP
Copyright © 房総爆釣通信 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.
PAGE TOP