沖釣りの人気ターゲットは、食味の良さからも人気!
【釣りやすさ】★★★☆☆
【釣り場とシーズン】
アカムツは深海の底ダナに棲息するため、船釣りで、電動リールのタックルで狙うのが基本。
水深150〜200mほどの海域で、関東周辺なら常磐、南房、東京湾、東伊豆、南伊豆、駿河湾などが実績あり。
大規模な移動をしない魚なので、一年中狙うことが可能ではあるが、実際に船が出ているのは春〜秋の地域が多い。
遊漁のターゲットとしてはまだ歴史が浅いため、今後全国的に新たなポイントが見つかる可能性も高い
【胴付き仕掛け】
竿はオモリ負荷表示80~120号、長さ2m前後が使いやすい。電動リールは、PEの4号が300m以上巻けるタイプをセットする。ハリス間隔80~120㎝の2~3本バリの胴付き仕掛けで、オモリは150~200号。
付けエサは、サバやサンマの短冊、ホタルイカ、サケの皮などを使用する。
仕掛けを投入したら底立ちを取り、ゆっくりと竿いっぱい誘い上げたら、しばらく静止してからゆっくりと底まで下ろす。この間にアタリが出ることが多いが、この釣りでは早アワセは禁物。アタリが出たら少し待ってから聞き上げ、じっくりと食い込んでからリールを巻き取りにかかろう。
東京湾口などで水深60~80mの浅場を狙う場合は、50~100号をセットし、手動の両軸リールを使う事もある。魚のサイズも全体に小ぶりになるが、ライトなタックルで楽しめる。
【テンビン仕掛け】
テンビン式にする場合は、タックルは胴付き仕掛けと同じもので良いが、腕長35〜40cm程度の片テンビンを使い、仕掛けを全長4.5mほどの吹き流しにして、各ハリの上部にシモリ玉をセットする。オモリはこの仕掛けの場合も、150~200号。付けエサがフワフワと漂うようにすることで、魚にアピールしやすい。
価格: (2022/05/11 11:43時点 ) 感想:0件 |
↓こちらもあわせてどうぞ