さすらいの五目釣り師が送る千葉内房発・釣りのサイト

ギンガメアジ【銀紙鰺】生態編

ギンガメアジ【銀紙鰺】

【分類・分布】

スズキ目アジ科ギンガメアジ属に分類されるもっとも一般的なヒラアジ類。同じアジ科ギンガメアジ属には、カスミアジロウニンアジ、カッポレなど、南海の大魚のターゲットとして人気の魚種も分類されている。
本州中部以南、インド洋、太平洋、東太平洋の熱帯・亜熱帯域に広く分布している。日本では、温暖な南西諸島沿岸で個体数が多い。
関東地方以北にも、暖流に乗って稚魚が回遊してくるが、これらの大部分は冬の寒さを乗りきることができずに死んでしまう、いわゆる「死滅回遊魚」となる。ただし、工場などからの温かい排水がある水域では、生き残ることもあり、地域によっては越年したと思われる大型の個体も確認されている。
なお、幼魚はカスミアジロウニンアジの幼魚とともに「メッキ」と呼ばれる。
ギンガメアジ【銀紙鰺】
ルアーへの反応の良いヒラアジ類は、ルアーアングラーの人気ターゲット。メッキサイズでは、体側の縞が明瞭。

【形態】

成魚は全長80~90㎝に達し、1m超の個体も見られる。体高は広く、著しく側扁し、幼魚は長卵形であるが、成魚ではやや細長くなる。幼魚の体色は金色で、明瞭な6本の幅広い暗色横帯がある。成長とともに黄色みと横帯が消える。
成魚は背部が暗青緑色で、体側から腹は銀白色をしており、エラブタの上方に小さな黒斑がある。眼は大きく、口のすぐ上にあり、眼瞼が発達している。吻は眼径よりもやや長い。
胸ビレ、第2背ビレ前端、尻ビレ前端は鎌状に伸びる。側線はやや強く湾曲し、第2背ビレ第6~7軟条下から体側の中央を後方に向かって直走する。直走部には、黒く大きな稜鱗=ゼイゴが27~36枚並ぶ。
ミナミギンガメアジと酷似するが、本種よりも吻が丸いことと、稜鱗が黒くないことで区別できる。ロウニンアジカスミアジ、カッポレ、オニヒラアジなどもいずれも似ているが、本種よりも眼が小さいことやエラブタ上部に黒斑がないこと、また、体色が異なることなどで判別できる。幼魚期は見分けが困難だが、体側の暗色横帯が尾柄部を除いて5本あればギンガメアジである。

【生態】

成魚は内湾の沖合いの水深200mまでのサンゴ礁域や岩礁域の岩礁縁、礁斜面、リーフや水道部の中層に棲息している。昼間は群れて留まっていることが多く、夜になると活発にエサを捕える。食性は肉食で、イワシなどの魚類やエビなどの甲殻類を捕食する。
ギンガメアジは、ときに数千もの大群をなして泳ぎ回りながら、トルネード(渦状の群れ)を形成することが知られており、スキューバダイビングにおける観察対象として人気だ。しかし、なぜこのような行動をとるのかは、くわしく解明されていない。
産卵期は4~7月で、分離浮遊卵を産卵する。孵化した稚魚は流れ藻に着くものもいるが、全長3㎝程度になると沿岸に定着し、内湾や汽水域で成長する。なかには河川を遡上して純淡水域まで進入する個体もいる。淡水域では、淡水の小魚やエビ類を捕食する。1歳で体長約22㎝、2歳で約34㎝、3歳で約43㎝に成長すると推定されている。成長すると、海のサンゴ礁域へと移る。

【文化・歴史】

「ギンガメアジ」という名は、長崎地方の呼び名を取って標準和名としたとされている。その由来は、銀色に輝く体色が銀紙を貼ったように見えるため「銀紙鯵」からきている。釣りや、スキューバダイビングなどにおいては、「銀河目鯵」の字を当てる人が多い。
地方名として、メッキ(若魚・各地混称)、ヒラアジ(各地混称)、エバ(高知・鹿児島)、ナガエバ(高知)、ゼンメ・ガツン(鹿児島)、ヒラジ(浜名湖沿岸)、クチミチャー(沖縄)などがある。ただし、これらの呼び名は本種のみならず、扁平な体型の大型アジ類の総称として用いられることが多い。

↓こちらもあわせてどうぞ


日本の釣り大百科 魚の生態・海水魚編

  • Facebook
  • Hatena
  • twitter
  • Google+

プロフィール

生まれ故郷近くを流れる利根川・手賀沼にはじまり、国内外の海・川・湖・沼・池・・・と、ホソのマブナから南海のジャイアント・トレバリーまでを釣り歩く「さすらいの五目釣り師」。また、生来の手作り好きが高じて、20代はログビルダー、塩作りなどの職も経験。
出版社で雑誌編集に携わった後、独立。それを機に家族とともに房総の漁師町へ移住する。釣りの楽しさ、DIY・田舎暮らし&自給自足、アウトドア、料理、保存食などの世界を紹介するライターおよび編集者。詳しくはこちらへ。

なお、当サイトの画像、テキストなど内容の無断使用はお断りいたします。ご使用希望の際は、お問い合わせください。

体験講座のご案内

釣り(海・川・湖。基本的に魚種ジャンルは何でもOKです)、投網、磯遊び、川遊び、野外料理ほか各種アウトドア体験、DIY(小屋作り、チェーンソー・工具体験など)の体験講座の講師を承ります。

詳しくはこちらをご覧ください。

You Tube「房総爆釣通信」

チャンネル登録はこちらからお願いします。

日本の釣り大百科 魚の生態・海水魚編

PAGETOP
Copyright © 房総爆釣通信 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.
PAGE TOP