さすらいの五目釣り師が送る千葉内房発・釣りのサイト

ロウニンアジ【浪人鯵】生態編

【分類・分布】

ロウニンアジは、スズキ目アジ科ギンガメアジ属の大型肉食魚である。日本近海に棲息するギンガメアジ属は、ロウニンアジ、カッポレ、カスミアジギンガメアジ、ミナミギンガメアジ、オニヒラアジなど。アジ科の他の属にも、ナンヨウカイワリ、イトヒラアジなど似たような体型の暖海に棲む種類がいる。
これらのなかで、カッポレはロウニンアジと混称されることが多い。混称の理由は、八丈島や伊豆諸島で、ロウニンアジのことをカッポレと呼んでいたことにある。カッポレもまた、クロヒラアジと混同されることがあるので注意が必要だ。
ロウニンアジは、インド太平洋の熱帯・亜熱帯海域に分布し、日本近海では南日本~琉球諸島、および伊豆諸島、小笠原諸島周辺に棲息している。

【形態】

本種はギンガメアジ属の最大種で、成魚になると全長180㎝・体重80㎏に達する。
体型は楕円で、側扁して体高があり、長大な胸ビレを持つ。胸ビレの先端部分はやや下向きに湾曲しているが、これはヒラアジの仲間に共通する特徴だ。頭部はあまり尖っておらず、小さい目と強靭なアゴを持つ。アジというより、マダイなどに似た顔つきである。
成魚の体色は灰色だが、白っぽいものから黒っぽいものまで変異が大きい。さらに背側が茶色いものもいる。このように体色の違いが生じる理由は解明されていない。
各第2背ビレと尻ビレ前縁のヒレは鎌状になっている。目の周囲には脂瞼が発達し、胸ビレの下部周辺にウロコがない部位がある。側線は第2背ビレ第3軟条下から尾ビレまで直走し、この直走部にはよく発達した稜鱗(りようりん)(ゼイゴ)が26~38枚並ぶ。
幼魚は、カスミアジギンガメアジ、イトヒラアジともに非常に似ているため、見分けが難しい。見極めるには、尾ビレがひとつの大きなポイントとなる。尾ビレの上葉が黒く、下葉が黄色いものが本種の幼魚である。

釣り上げられたロウニンアジ。ルアーマン憧れのターゲットだ。


【生態】

若魚は内湾で群れを成して生活し、しばしば河口などの汽水域にも進入するが、成魚は外洋に面した沿岸域を回遊する。水深100mくらいまでの浅い海に棲息し、とくに水深30~40mのサンゴ礁や岩礁のきわ、洞窟状になっている場所などを好む。
若魚は頭足類なども捕食するが、成長するに従って小魚を積極的に捕食する。性格が獰猛で、捕食のスイッチが入ると猛ダッシュで海面近くまで浮上して、小魚たちの群れに襲いかかる。
大型の個体になると単独でいることが多いとされるが、ダイバーが巨大なロウニンアジの群れを目撃したという報告が何例もある。産卵行動によるものだと推測されているが、その産卵は深場で行われるのか浅場なのか、生まれた稚魚はどこでどのように育つのかなど、生態については不明な点が非常に多い。釣り人やダイバーには人気のあるロウニンアジだが、水産業的にはそれほど市場価値がないため、研究がほとんどなされていないためである。
日本近海では、黒潮に乗って関東地方沿岸まで若魚が到達するが、冬の寒さで死滅する「死滅回遊魚」になるものがほとんど。ただし、工場などからの温排水がある水域で越冬することもあり、こうした場所では10㎏を超える個体も確認されている。

【文化・歴史】

サイズと引きの強さから、釣り人に絶大な人気を誇っており、とくにルアーマンの間では、英名のジャイアント・トレバリー(Giant trevally)、通称GT(ジーティー)と呼ばれている。ほかに本種の地方名として、メッキ(若魚・混称)、ヒラアジ・エバ(各地・混称)、マルエバ(各地)、カマジャー(沖縄)、ガーラ(宮古島)など、さまざまなものがある。
ロウニンアジは漢字で「浪人鯵」と書く。単独で行動することが浪人の姿のようであるということから、または、エラブタの筋が刀で切られたような形をしており、それが刀傷のある浪人をイメージさせることから名付けられたという説がある。
ロウニンアジが日本の釣り人に知られたのは、1969年のことである。磯釣りにおいて尾長グレ(クロメジナ)を発見し、その釣りを開拓して日本中に広めた人物として知られる投げ釣りのパイオニア・小西和人氏が、サイパンで日本の釣り人として初めてロウニンアジを釣り上げ、紹介したのが最初。

↓こちらもあわせてどうぞ


日本の釣り大百科 魚の生態・海水魚編

  • Facebook
  • Hatena
  • twitter
  • Google+

プロフィール

生まれ故郷近くを流れる利根川・手賀沼にはじまり、国内外の海・川・湖・沼・池・・・と、ホソのマブナから南海のジャイアント・トレバリーまでを釣り歩く「さすらいの五目釣り師」。また、生来の手作り好きが高じて、20代はログビルダー、塩作りなどの職も経験。
出版社で雑誌編集に携わった後、独立。それを機に家族とともに房総の漁師町へ移住する。釣りの楽しさ、DIY・田舎暮らし&自給自足、アウトドア、料理、保存食などの世界を紹介するライターおよび編集者。詳しくはこちらへ。

なお、当サイトの画像、テキストなど内容の無断使用はお断りいたします。ご使用希望の際は、お問い合わせください。

体験講座のご案内

釣り(海・川・湖。基本的に魚種ジャンルは何でもOKです)、投網、磯遊び、川遊び、野外料理ほか各種アウトドア体験、DIY(小屋作り、チェーンソー・工具体験など)の体験講座の講師を承ります。

詳しくはこちらをご覧ください。
*本業多忙のため、当面の間、体験講座は休止させていただきます。

You Tube「房総爆釣通信」

チャンネル登録はこちらからお願いします。

日本の釣り大百科 魚の生態・海水魚編

PAGETOP
Copyright © 房総爆釣通信 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.
PAGE TOP