さすらいの五目釣り師が送る千葉内房発・釣りのサイト

ショウサイフグ【潮際河豚】生態編

ショウサイフグ【潮際河豚】

【分類・分布】

ショウサイフグは、フグ目フグ科トラフグ属の海水魚。一般にフグというとフグ目フグ科に分類される魚を指す。さらに、食用や釣りの対象とされるフグは、ショウサイフグをはじめとし、トラフグ、ヒガンフグ(アカメフグ)、マフグなどトラフグ属に分類されるものがほとんどだ。ただし、沖釣りの外道などで釣れるシロサバフグ、クロサバフグなどはサバフグ属に分類される。
ショウサイフグは、東北以南の太平洋側、東シナ海に分布している。

【形態】

トラフグほど大きくはならず、全長は成魚で30~40㎝ほど。
丸みのある個性的な体形におちょぼ口が特徴的。興奮すると水や空気を胃に吸い込んで、体を大きく丸く膨らませる。高速で泳ぐことは得意でないが、各ヒレを動かし、前後左右に自在に泳ぎ回ることができる。
皮膚に小棘(しょうきょく)はなく滑らかで、背部は茶色の地色に不規則な暗褐色の網目模様となっている。腹側は白く、胸ビレと背ビレは淡黄褐色。尻ビレは白色に近く、尾ビレは淡黄褐色で後端が黒みがかっている。
マフグの若魚にも似るが、マフグは尻ビレが黄色、ショウサイフグは白色であるところで見分けられる。
歯は癒合して歯板となっており、上下各2枚ずつの歯板がある。この歯板は非常に鋭く、ハリスを噛み切られるなど釣り人泣かせである。フグ科の学名をtetraodontidaeというが、これは「4つの歯を持つ」という意味。
一般に硬骨魚類は瞼(まぶた)を持たないが、フグには瞼があり、目のまわりの括約筋を動かして、ゆっくりと閉じたり開いたりできる。ただし、寝るときも目は開けたままで、瞼は目を守る役割をしているようである。
ショウサイフグ【潮際河豚】
背中一面が黒みがかった茶色の地色に不規則な網目模様。腹側は白く、臀ビレも白いのが特徴


【生態】

沿岸域や沖合に面した100m以浅の砂底に棲息する。稚魚は動物プランクトンを主食とし、成長するにしたがって甲殻類や多毛類などのエサを鋭い歯で噛み砕いて捕食するようになる。
産卵期は初夏で、水深20m以浅の砂泥底や礫底に粘着性の卵を産みつける。
フグ目フグ科のフグは青酸カリの1,000倍近い毒性がある「テトロドトキシン」を持っている。毒の強さはフグの種類や部位によって著しく異なり、ショウサイフグの場合は肝臓と卵巣は猛毒、皮と腸は強毒であり絶対に食べてはならない。逆に、白子は無毒で、白子が大きくなる春~初夏のショウサイフグを狙って釣行する釣り人も多い。なお、身にも微毒が含まれているという説もあるため、子供には多食させないほうが無難という人もいる。


【文化・歴史】

ショウサイフグという名は、漢字で「潮際河豚」または「潮前河豚」と書く。もともとは東京湾、江の島などでの呼び名で、おそらく細かい斑点のような模様が波の泡のようであることが由来と思われる。なお、よく似たコモンフグのことをショウサイフグと呼ぶ地域もある。
市場ではナゴヤフグ(名古屋河豚)と呼ばれるが、これは「伊勢音頭」のなかの一節「尾張名古屋は城でもつ」の「尾張」を「身の終わり」にかけて、そのように呼ばれるようになったようだ。
そのほかには、アオシバ、イソフグ、カマヤフグ、ガンバチ、ゴマフ、スズメフグ、フクト、フグトなどの地方名がある。

↓こちらもあわせてどうぞ


日本の釣り大百科 魚の生態・海水魚編

  • Facebook
  • Hatena
  • twitter
  • Google+

プロフィール

生まれ故郷近くを流れる利根川・手賀沼にはじまり、国内外の海・川・湖・沼・池・・・と、ホソのマブナから南海のジャイアント・トレバリーまでを釣り歩く「さすらいの五目釣り師」。また、生来の手作り好きが高じて、20代はログビルダー、塩作りなどの職も経験。
出版社で雑誌編集に携わった後、独立。それを機に家族とともに房総の漁師町へ移住する。釣りの楽しさ、DIY・田舎暮らし&自給自足、アウトドア、料理、保存食などの世界を紹介するライターおよび編集者。詳しくはこちらへ。

なお、当サイトの画像、テキストなど内容の無断使用はお断りいたします。ご使用希望の際は、お問い合わせください。

体験講座のご案内

釣り(海・川・湖。基本的に魚種ジャンルは何でもOKです)、投網、磯遊び、川遊び、野外料理ほか各種アウトドア体験、DIY(小屋作り、チェーンソー・工具体験など)の体験講座の講師を承ります。

詳しくはこちらをご覧ください。

You Tube「房総爆釣通信」

チャンネル登録はこちらからお願いします。

日本の釣り大百科 魚の生態・海水魚編

PAGETOP
Copyright © 房総爆釣通信 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.
PAGE TOP