さすらいの五目釣り師が送る千葉内房発・釣りのサイト

マアナゴ【真穴子】生態編

【分類・分布】

ウナギ目アナゴ科クロアナゴ属の海水魚。ウナギ目にはアナゴの仲間のほか、ウナギ、ハモ、ウミヘビ、ウツボなどがいる。また、アナゴ科にはゴテンアナゴ、クロアナゴ、水族館で人気のチンアナゴなどの近縁種がいるが、通常、「アナゴ」といえばマアナゴを指す。
マアナゴは、北海道以南の日本列島、および朝鮮半島、東シナ海に分布する。

【形態】

側線の穴が、はっきりした白い点として並んでいるのがマアナゴの特徴。ゴテンアナゴ、ハナアナゴ、オオシロアナゴは、いずれもマアナゴと似ているが、側線の白点が不明瞭であることで見分けられる。また、ゴテンアナゴは目の後ろに上下ふたつの暗褐色斑点がある。
マアナゴは上唇が少しめくれあがっていて、上下のアゴには1列の門歯状の歯があり、その内側と外側に小円錐歯の短い歯列がある。この特徴は、クロアナゴやキリアナゴともに同じである。
大きくなる仲間としてクロアナゴがいるが、こちらは主に南日本に分布し、砂利や石の底を好む。沖釣りで釣れる「巨大アナゴ」は、この種を指すといわれていたが、研究によって巨大アナゴの特徴がダイナンアナゴとほぼ一致することがわかっている。
マアナゴは雄は40㎝、雌は90㎝ほどになり、最大1mまで成長する。

細長い特徴的な魚体。側線の白点が規則正しく並ぶ様子が特徴。

【生態】

沿岸域の藻場に隣接する砂泥底に棲息するが、冬になると水深100mほどの深場へと移動する。
肉食性で、主に甲殻類や貝類、頭足類、多毛類、小魚などを捕食する。そのほか、魚の死骸なども食べるので、「海の掃除屋」とも称される。
昼の間は砂の中に体を潜らせて休んでおり、夜になると活発にエサを獲る夜行性。狭いところに入り込もうとする習性を利用して、塩ビパイプ(あなご筒)を海底に沈めて捕る漁も行われている。
産卵期は5~12月。遠く南方の海域から葉形仔魚(レプトケファルス幼生)が北上し、日本各地の沿岸で変態して底棲生活に移行すると考えられている。同目のウナギは、産卵場所の調査がある程度進んでいるが、アナゴの産卵場所はくわしく解明されていない。 卵(熟卵)を持った雌のアナゴや、発達した精巣を持つ雄のアナゴが、天然海域で発見されていないためだ。また、卵や孵化後間もない葉形仔魚も見つけられていない。

【文化・歴史】

マアナゴは重要な食用魚のひとつで、あなご筒、籠漁、はえ縄、底引き網などで漁獲される。マアナゴの漁獲が多いのは、県別でいうと太平洋側の愛知県や宮城県だが、海域別でみると瀬戸内海である。一方、釣りに関しては、ハゼやスズキと並んで、江戸前の釣り物として知名度が高い。
地方名は「ハカリメ(和歌山・千葉)」「メジロ(愛知県三河)」のほか、「ホンアナゴ」「ヨネズ」「ドテタオシ」など数多い。小型のマアナゴを「ビリ(大阪)」「メソ(東京)」などと呼ぶこともある。「ハカリメ」は、体側の白い点線が竿秤の目盛りのように見えることに由来する。
また、葉形仔魚の地方名には、「ノレソレ(高知県)」「ナガタンクラゲ(和歌山)」「ベラタ(関西)」「ハナタレ(兵庫県・淡路島)がある。いずれも、葉形仔魚の特異な姿形からきた呼び名だ。
ウナギの養殖技術は確立されているが、アナゴに関しては現時点ではほぼ不可能である。実験レベルでは葉形仔魚から成魚へ育成させることに成功しているが、確率は非常に低く、天然物に頼っている状況である。輸入物も増えてきており、韓国産や中国産のアナゴが多く流通している。

↓こちらもあわせてどうぞ


日本の釣り大百科 魚の生態・海水魚編

  • Facebook
  • Hatena
  • twitter
  • Google+

プロフィール

生まれ故郷近くを流れる利根川・手賀沼にはじまり、国内外の海・川・湖・沼・池・・・と、ホソのマブナから南海のジャイアント・トレバリーまでを釣り歩く「さすらいの五目釣り師」。また、生来の手作り好きが高じて、20代はログビルダー、塩作りなどの職も経験。
出版社で雑誌編集に携わった後、独立。それを機に家族とともに房総の漁師町へ移住する。釣りの楽しさ、DIY・田舎暮らし&自給自足、アウトドア、料理、保存食などの世界を紹介するライターおよび編集者。詳しくはこちらへ。

なお、当サイトの画像、テキストなど内容の無断使用はお断りいたします。ご使用希望の際は、お問い合わせください。

体験講座のご案内

釣り(海・川・湖。基本的に魚種ジャンルは何でもOKです)、投網、磯遊び、川遊び、野外料理ほか各種アウトドア体験、DIY(小屋作り、チェーンソー・工具体験など)の体験講座の講師を承ります。

詳しくはこちらをご覧ください。

You Tube「房総爆釣通信」

チャンネル登録はこちらからお願いします。

日本の釣り大百科 魚の生態・海水魚編

PAGETOP
Copyright © 房総爆釣通信 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.
PAGE TOP