かつては各地で一般的に食べられていた身近な魚・マブナ
【おいしさ度】★★★☆☆
マブナは鉄分、カルシウムなどが豊富で、古くから滋養強壮や老化予防に役立つとされてきた。
昔から甘露煮にするのは定番で、現在でも水郷地帯などでは郷土料理として店で供されたり、土産物店などで購入することができる。
大型が釣れたら、洗い、三枚におろしてソテー、鯉こくのように味噌味で煮る、煮付け、塩焼きなどでもおいしい。
【甘露煮】
小ブナ料理の定番。なるべくワタとエラを取ってから弱火で素焼きにし、カラカラになるまで干しておく。鍋にマブナを入れ、番茶(または水)をひたひたに入れて弱火でじっくりと煮、マブナが軟らかくなったら、醤油・ミリン・酒・水飴または砂糖などと煮詰める。
【揚げ甘露煮】
簡単で短時間でできる甘露煮の作り方。小ブナはワタとエラを取り、水気を拭き取って素揚げにする。その間に別の鍋に醤油・ミリン・酒を煮立て、揚げたそばから小ブナを入れてからめながら煮詰め、仕上げにゴマを振る。
【スズメ焼き】
鮒は背開きにしてエラとワタを除いてよく洗い、竹串に刺して素焼きした後、醤油・ミリンなどを付け焼きし、好みで粉山椒を振る。
形がスズメに似ていることから名づけられたという。
【鮒汁】
フナは思いのほか良いダシが出るので、汁物もオススメ。ワタとエラを取ったフナを大きなものはぶつ切りにして煮て、味噌を溶いてネギを散らしていただく。
↓こちらもあわせてどうぞ