さすらいの五目釣り師が送る千葉内房発・釣りのサイト

コイ【鯉】釣魚料理編

コイは昔から精のつく食材と知られる栄養満点の魚

 

【おいしさ度】★★★★☆

海から離れた地域では貴重なタンパク源として食べられ、精のつく食材とされて、病人や妊婦に食べさせいたコイ。うまみが濃く、脂肪分も上品なので、さまざまな料理でおいしく食べられる。
水のきれいな場所で釣れたコイは泥臭さがなく食べやすいが、沼や池などで釣れたものは、真水に数日活かしておき、泥を吐かせてから料理するといい。また、内臓には「苦玉」と呼ばれる胆のうがあるが、つぶしてしまうと苦みの強い汁が出てしまうため、内臓ごと料理する場合でも壊さないように取り除くことが大切だ。

【洗い】
コイを三枚におろしてさく取りし、薄くそぎ切りにしておく。氷水に入れて箸でかき混ぜ、身がキュッッと締まったら、取りだして水気を拭き取り、盛りつける。カラシ酢味噌を添えて。
ただし、野ゴイの場合は生食は寄生虫の可能性が否定できないので、自己責任で。

【鯉こく】
昔は妊婦に食べさせていたという強精料理。コイは頭を頭を落として苦玉を除き、そのまま5cm程度の幅の筒切りにする。
切り身を水と酒でアクを取りながらコトコトと煮込み、さらに味噌と砂糖を入れてなじむまで煮る。好みでネギや根菜を入れても。
粉山椒か七味唐辛子をかけていただく。

【甘煮】
鯉こくと同様に筒切りにしたコイを鍋に入れ、水、砂糖、みりんを入れてゆっくりと弱火で煮る。醤油を加えてさらに煮汁がなくなり、こってりと色つやが出るまで煮上げる。

【唐揚げのあんかけ】
中華料理ではおなじみコイを一匹まるごと唐揚げにして甘酢あんをかけた料理「糖醋鯉魚」(タンツウリイユイ)。
コイは内臓やエラ、ウロコを除いて厚みのあるところには飾り包丁を入れ、塩コショウ、片栗粉を振って油で揚げる。

ひっくり返すと崩れやすいので、最初から盛りつける方向に油にいれ、お玉などで上から油をかけながらやると良い。

【ムニエル】
コイはウロコ、頭、ワタを取り、よく洗ってから三枚におろし、腹骨をすき取り、食べやすい大きさに切る。 塩・こしょうふって、小麦粉をはたいてバターでソテーして皿に盛り、残ったフライパンにバターを溶かして小麦粉を炒め、コイのアラでとったスープでのばし(めんどうならコンソメの素などで)、生クリームを加える。塩・こしょうで味を整え、コイにかける。このような洋風レシピも意外とよく合う。
コイのムニエル

↓こちらもあわせてどうぞ


日本の釣り大百科 釣魚料理大全・淡水魚編

  • Facebook
  • Hatena
  • twitter
  • Google+

プロフィール

生まれ故郷近くを流れる利根川・手賀沼にはじまり、国内外の海・川・湖・沼・池・・・と、ホソのマブナから南海のジャイアント・トレバリーまでを釣り歩く「さすらいの五目釣り師」。また、生来の手作り好きが高じて、20代はログビルダー、塩作りなどの職も経験。
出版社で雑誌編集に携わった後、独立。それを機に家族とともに房総の漁師町へ移住する。釣りの楽しさ、DIY・田舎暮らし&自給自足、アウトドア、料理、保存食などの世界を紹介するライターおよび編集者。詳しくはこちらへ。

なお、当サイトの画像、テキストなど内容の無断使用はお断りいたします。ご使用希望の際は、お問い合わせください。

体験講座のご案内

釣り(海・川・湖。基本的に魚種ジャンルは何でもOKです)、投網、磯遊び、川遊び、野外料理ほか各種アウトドア体験、DIY(小屋作り、チェーンソー・工具体験など)の体験講座の講師を承ります。

詳しくはこちらをご覧ください。

You Tube「房総爆釣通信」

チャンネル登録はこちらからお願いします。

日本の釣り大百科 釣魚料理大全・淡水魚編

PAGETOP
Copyright © 房総爆釣通信 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.
PAGE TOP