身近な川で周年狙える意外な大物!
【釣りやすさ】★★★☆☆
【釣り場とシーズン】
河川の清流域から、中〜下流、河口域、湖沼など幅広いエリアに棲息し、一年中狙えるため、なかなか専門に狙う人は少ないが、見直してみたいターゲットだ。
産卵を控えて群れが浅瀬に集まる春から初夏が釣りやすい。
ルアーやフライへの反応も良いので、渓流での釣りがシーズンオフになる時期などの釣りものとしてもオススメ。
身近な都市や里山の河川にも棲息している。近隣の河川をチェックしてみよう
【ドボン釣り】
中〜下流のゆったりした深場を狙うなら試してみたい釣り方。大型がかかった際の強烈な引きを体験してみよう。
ノベ竿を使ったウキ釣りの一種で、河川でコイを釣るのと同様に、オモリを川底に着けた状態で釣るスタイル。ウキとオモリは、釣り場の水深や流れの速さを見て、適した物を選ぶことが重要だ。流れの中でもウキのトップがギリギリ沈まないように調整する。
ヘラ台に竿受けをセットして、穂先から仕掛けまでテンションを掛けた状態で、アタリを待つのが基本。
エサはコイ釣り用の練りエサのほか、ミミズ(キヂ)の房掛けも年間を通じて効果的。
↓ヘラブナ釣りに使う「へら台」。河原の地形にあわせて脚の長さを調節出来る優れもの。
【ぶっこみ釣り】
大規模河川の淵などに潜む、大型のニゴイはぶっこみ釣りで狙ってみよう。タックルは投げ竿+中型のスピニングリール。
仕掛けは中通しオモリを使ったもので、ラセン仕掛けやダンゴエサはコイ用を流用する。付けエサはミミズの房掛けがいい。ダンゴエサを卵程度の大きさに握ってラセンに取り付け、ミミズを着けたハリをダンゴに軽く埋め込んで投入する。
日中でも釣れる魚だが、やはり朝夕のまづめ時が食いが良い。
【ルアー釣り】
小魚も捕食するフィッシュイーターなので、ルアーへの反応も良いニゴイ。中規模までの清流ではトラウトロッド、本流を攻める場合は、ライトなシーバスロッドなどを使う。ラインはナイロンの4〜6ポンドを通しで使い、ルアーを直結する。ルアーは小型のスプーンやスピナーが万能なほか、活性が高いときには、シンキングミノー、バイブレーションプラグ、スピンテールジグなどにも食ってくる。一定速度で底層付近をトレースしてくるのが基本だ。
ワームの場合は、ジグヘッドを使うほか、テキサスリグでボトムをズル引きしてくるのも効果的。
【フライ釣り】
ルアー以上に釣果が期待できるのがフライフィッシング。タックルは5〜6番9フィートのシングルハンドロッドが万能。大物狙いなら8番13〜14フィート程度のダブルハンドを使う方法もある。
基本敵には底層のエサを捕食しているので、フライのパターンも、#12〜8程度のニンフやストリーマーなどを適宜使い分けてみよう。
↓こちらもあわせてどうぞ