ヨーロッパ原産のフィッシュイーターは、ルアー&フライ狙いで!
【釣りやすさ】★★★☆☆
【釣り場とシーズン】
北海道の湖や河川、本州でもいくつかのポイントでは管理釣り場ではない自然の環境でブラウントラウトが釣れる。遊漁期間、持ち帰りの匹数など、釣り場の規則に従って釣行したい。
また、ブラウントラウトを放流している管理釣り場も多くある。まずは管理釣り場で楽しんでみるのもいいだろう。
大型のブラウントラウトが釣れることで知られる北海道の支笏湖。
【ルアー釣り】
魚食性が強いため、ルアーの絶好のターゲット。タックルは釣り場の規模に合わせて選ぶため、渓流では6フィート前後のロッドに4〜6ポンドのライン、湖では7フィート前後のロッドに6〜8ポンドのラインが一般的だ。
管理釣り場ではほかの魚種がメインになることが多いため、6フィート前後のロッドに2〜4ポンドのラインが使われることが多い。
ルアーはとくにミノープラグへの反応がよく、ニジマスやヤマメ、イワナを狙うよりもひとまわり大きいものが効果的。基本敵にはイワナなどと同様に障害物を好むため、底付近や倒木などのまわりを狙うのがセオリーだが、陸棲昆虫が多い時期は、トップウォータープラグを使うのもおもしろい。
【フライ釣り】
渓流、本流、湖など釣り場によって使用するタックルは違ってくる。基本的にニジマスなどほかのトラウト類を狙う時と同様。渓流なら2〜5番、本流や湖では6番以上が一般的だ。
魚食性が強い魚なので、フライはストリーマーが多用される。水棲昆虫を模したフライ、または湖では湖面に落ちるハルゼミを模したフライが効果的な時期もある。警戒心が強い魚なので、アプローチは慎重に行うのもコツ。
↓こちらもあわせてどうぞ