さすらいの五目釣り師が送る千葉内房発・釣りのサイト

アメマス【雨鱒】釣りの仕掛け編

トラウト王国・北海道の定番ターゲット。海アメ釣りも人気!

 

【釣りやすさ】★★★☆☆

【釣り場とシーズン】


北海道は、アメマス以外にもさまざまなトラウト類の狙える聖地。道外でも狙えるが釣り場の多さ、個体の多さは群を抜いている。
陸封型はほぼ通年釣ることができるが、実際は冬期の結氷期はシーズンオフ。降海型は「海アメ」と呼ばれて人気。とくに北海道島牧村の江ノ島海岸は、海アメの聖地と呼ばれる人気スポット。

 


北海道では平野部の河川でもアメマスを狙える。河川では水深のある淵やトロ場が狙い目。

【ミャク釣り】

シンプルに釣り味を楽しむなら、ミャク釣りがオススメ。竿は川の規模にあわせて4.5〜6.3mを選択。本流域を攻めるなら7mほどの本流竿も良い。ラインは0.6号以上が無難。
エサはミミズが万能。その他現地で採取できる川虫やバッタなどを使ってもよい。
アメマスが潜む流心のキワに仕掛けを自然に流すのがコツ。淵や深場のポイントでは、ガン玉を重いものにして直撃しよう。

【フライ釣り】

アメマスのフライといえば、北海道の阿寒湖が有名。初夏のモンカゲロウのハッチ時にこれを捕食する大型のアメマスを狙って多くのフライマンが訪れる。
タックルは#5〜6のほか#6〜7のダブルハンドを使う人も多い。フライパターンは、モンカゲダン、ミッジピューパ、マラブーストリーマーなど。また、阿寒湖のアメマスは、ワカサギを捕食しているので、それを模したグリズリーマツーカ、フローティングワカサギなども。

【ルアー釣り(河川)】

ルアーへの反応も良い魚。本流狙いで遠投が必要なら7〜8フィート、ボサ川遡行なら5〜6フィートのトラウトロッド。ラインは大物の可能性大なら8ポンド、通常4〜6ポンドを使用し、ルアーを直結する。ルアーは、重めのスプーン、ディープダイビングのミノープラグなど。
ポイントの上流へキャストし、底層をリトリーブしてくるのがセオリーだ。

【ルアー釣り(海)】

少し波がある時は11〜13フィートの専用ロッド、シーバスロッドといったヘビータックルを使用し、20〜60gのメタルジグで狙うのがオススメ。ラインはナイロンの12〜16ポンドにショックリーダー20〜30ポンドを3mほど接続する。着水後沈めて、ジャーク&フォールさせるのが基本。
波が無く穏やかな日には、9〜11フィートのライトタックルで、9cm以下のフローティングのプラグなどを使用。ラインは8〜12ポンド+リーダー12〜20ポンド。カケアガリをていねいに探ってみよう。
朝夕のまづめどきが狙い目で、凪の日よりも、多少波のあるときのほうが釣れる傾向があるが、波打ち際で3mを超えるような日は危険。節度をもって釣行しよう。



↓こちらもあわせてどうぞ


日本の釣り大百科 釣りの仕掛け講座・淡水魚編

  • Facebook
  • Hatena
  • twitter
  • Google+

プロフィール

生まれ故郷近くを流れる利根川・手賀沼にはじまり、国内外の海・川・湖・沼・池・・・と、ホソのマブナから南海のジャイアント・トレバリーまでを釣り歩く「さすらいの五目釣り師」。また、生来の手作り好きが高じて、20代はログビルダー、塩作りなどの職も経験。
出版社で雑誌編集に携わった後、独立。それを機に家族とともに房総の漁師町へ移住する。釣りの楽しさ、DIY・田舎暮らし&自給自足、アウトドア、料理、保存食などの世界を紹介するライターおよび編集者。詳しくはこちらへ。

なお、当サイトの画像、テキストなど内容の無断使用はお断りいたします。ご使用希望の際は、お問い合わせください。

体験講座のご案内

釣り(海・川・湖。基本的に魚種ジャンルは何でもOKです)、投網、磯遊び、川遊び、野外料理ほか各種アウトドア体験、DIY(小屋作り、チェーンソー・工具体験など)の体験講座の講師を承ります。

詳しくはこちらをご覧ください。

You Tube「房総爆釣通信」

チャンネル登録はこちらからお願いします。

日本の釣り大百科 釣りの仕掛け講座・淡水魚編

PAGETOP
Copyright © 房総爆釣通信 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.
PAGE TOP